大河「家康」残り2回 大鼠(松本まりか)存命が気になる 高齢?ラストで千姫を救出説も 今川氏真ら長寿人物が続々登場中

大坂で板挟みとなる千姫 NHK大河ドラマ「どうする家康」第46回から
名場面 半蔵プロポーズに「殺すぞ!」 NHK大河ドラマ「どうする家康」第24回から
女大鼠の美貌 松本まりかインスタグラム@marika_matsumotoから
3枚

 NHK大河ドラマ「どうする家康」は次回12月10日に第47回「乱世の亡霊」が放送される。残り2回。

 徳川と豊臣の関係が悪化し、大坂の陣が避けられなくなった状況が描かれた中で、ここ2回は、家康(松本潤)の若き日ゆかりの存命人物が続々と登場した。

 乱世を生き抜いたと伝わる今川氏真(溝端淳平)や、織田次男・信雄(浜野謙太)。年上の徳川重臣・渡辺守綱(木村昴)も大坂の陣に参上し、陣中で昔話も。信雄の妹で織田長女、自刃した徳川長男・信康(細田佳央太)の正室だった五徳(久保史緒里)も、京で健在で、兄を手助けしたとの描写もあった。

 いずれも公式HPで健在を示す白背景で表示されている。一方で架空人物で、愛すべきポンコツ忍び・服部半蔵(山田孝之)と徳川を支えた大鼠(松本まりか)が半蔵他界後も白背景となっている。

 相応に高齢となっているとみられるが、夏の陣での再登場を期待する声も。千姫(原菜乃華)を大坂から救出するとの予想も出ている。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス