歌舞伎界史上初「菊五郎」が2人に! 七代目「名前を今更変える気はない」八代目と親子で大名跡

 歌舞伎俳優の尾上菊五郎(81)と長男・菊之助(46)、孫の丑之助(10)が27日、都内で記者会見し、来年5月に菊之助が八代目菊五郎、丑之助が六代目菊之助を襲名すると発表した。当代の菊五郎は、襲名後も引き続き「七代目菊五郎」を名乗る。松竹によると、江戸時代から続く歌舞伎400年の歴史上、同じ大名跡の俳優が同時期に2人存在する前例は確認できないという。

 江戸時代から続く音羽屋の大名跡「菊五郎」が、令和の時代に親子2人で並び立つことになった。金びょうぶの前で行われた襲名披露会見。菊五郎は、息子・菊之助と孫・丑之助が来年5月にそれぞれ八代目菊五郎、六代目菊之助となることを報告した上で自らは七代目菊五郎として名乗り続けると説明。「たまには菊五郎同士が舞台でバッティングするかもしれませんが、その時は七代目と八代目と呼んでいただければ」と笑わせた。

 菊之助に襲名を打診したのは昨年。「脊椎の病気で、舞台を休み休みになった」と舞台上で満足に演技ができない現状に「菊五郎という名前はいつも元気で働いていないと、という思いがあった」と告白。昨春、新作歌舞伎「ファイナルファンタジーX」を無事に終えたことを報告に来た菊之助に自宅の居間で「おめぇ、継げよ」と声をかけたという。さらに、自身は七代目菊五郎を名乗り続ける旨も明かした。

 前例のない超異例の襲名スタイル。菊之助は「父がそのまま菊五郎でいるのは、この歌舞伎界でも今までなかったので、どう受け止めて良いのかと戸惑った」と心境を振り返った一方で「菊五郎以上の名前は音羽屋にはありません。私は菊五郎という名前は父にぴったりで、それ以外の名前はないと」と吐露。そして「父が健在の限りは私が、菊之助をずっと守っていこうと思っていた。でも父が八代目と言ってくれたので、その言葉に従う。菊五郎という名前を絶やさないという父の思いがあったのではないか」と思いをくみ取った。

 襲名披露公演は来年5、6月に東京・歌舞伎座で行い、その後は大阪、愛知、京都、福岡と各地を回る。菊之助が「歴代の菊五郎に恥じない役者となれるよう、一生懸命に精進して参る所存です」と八代目の決意を語れば、七代目も「52年間、名乗らせてもらった名前を今更変える気はない。菊五郎で歌舞伎人生の幕を閉じたい。私も負けずに、病気療養をしながら私の好きな、粋ないなせな江戸っ子の芝居をできるように一生懸命頑張ります」。2人の菊五郎はそれぞれの覚悟を胸に、舞台へとあがる。

 ※尾上菊五郎 江戸時代から300年近く続く、「團十郎」と比肩する歌舞伎の大名跡。1717年生まれの初代は芝居茶屋の出方をしていた音羽屋半平の子であることから、音羽屋の屋号がつく。家紋は重ね扇に抱き柏。「團十郎」との関わりは深く、九代目市川團十郎と五代目尾上菊五郎の偉業を顕彰するため、1936年に「團菊祭」が上演開始。近年の歌舞伎座では五月興行の恒例の催しとして上演されている。

 ◆尾上菊五郎(おのえ・きくごろう=本名・寺嶋秀幸)1942年10月2日生まれ。東京都出身。48年4月に五代目尾上丑之助を名乗り、初舞台。65年5月に四代目尾上菊之助を22歳で襲名。66年にNHK大河ドラマ「源義経」に主演。73年に七代目尾上菊五郎を襲名した。古典を正統的に受け継ぐ仕事にも取り組み、平成07年2月に「仮名手本忠臣蔵」の通しで判官・勘平、3月には「義経千本桜」の通しで忠信を勤めている。2003年に人間国宝認定。2015年に文化功労者、2021年に文化勲章。

 ◆尾上菊之助(おのえ・きくのすけ=本名・寺嶋和康)1977年8月1日生まれ。東京都出身。84年に六代目尾上丑之助を名乗り、初舞台。96年に五代目尾上菊之助を襲名。96年に浅草芸能大賞新人賞受賞。03年に松尾芸能賞演劇賞・新人賞受賞。05年に重要無形文化財(総合認定)に認定され、伝統歌舞伎保存会会員となる。TBS系「下町ロケット2」「グランメゾン東京」など多くのドラマにも出演。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

芸能最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(芸能)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス