ディープ・パープル 名曲の超有名リフ誕生エピソード明かす
英ロックバンド「ディープ・パープル」の名曲『スモーク・オン・ザ・ウォーター』のリフは、警察がドアを外からハンマーで叩いていた時に生まれたそうだ。
1971年、マザーズ・オブ・インベンションのコンサート中にファンが照明弾で会場に着火しスイスのモントルー・カジノが全焼、その後「とんでもない音量で」レコーディングをしていた同ロックバンドのところに警官が駆けつけドアを押し開けようとしたという。
ドラマーのイアン・ペイスがクラシック・ロック誌のインタビューでこう振り返っている。「防音設備もなく、夜中にレコーディングしていたんだ。とんでもない音量でね!」
そしてギタリストのリッチー・ブラックモアがこう続けた。「『スモーク・オン・ザ・ウォーター』をやっていたんだけど、その時そのリフを咄嗟に作ったんだ、イアン・ペイスと一緒にね。そしてロジャー・グローバー(ベーシスト)が入ってきた。僕たちが外の移動式ユニットに行ってそのテイクを聴き直していた時、ドアを叩く音がした。あまりの騒音に地元の警察が駆けつけてきたんだ。彼らが全てを止めさせようとしに来たってことは分かっていた。僕たちは、エンジニアのマーティン・バーチに言ったんだ。『1テイク出来るかな』ってね。警察は外からハンマーで叩き銃を出してきたえい。かなり敵対的だったよ」
更にマーティンがこう続けた。「夜中の2時頃だったから近所の人たちから苦情が来たんだ」「僕たちはすべてのドアに鍵をかけた。文字通り『ダ、ダ、ダ!バン、バン』ってところに『警察だ。警察だ』ってなって『あっち行け』って感じだった」「『ダ、ダ、ダ』ってね。だから警察が押し入ってきて追い出される前にトラックを完成させなければならなかったんだよ」
「敵対的」な状況の中で逃してしまったかもしれないリフを含む『スモーク・オン・ザ・ウォーター』は、同バンドの1972年のアルバム『マシン・ヘッド』からの大ヒット曲となった。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
海外スターバックナンバー最新ニュース
もっとみる模型鉄のロッド・スチュワート 作品のクオリティはマジ博物館級!
人気モデル 美容整形失敗でいまだに鏡は見ない!両乳房切除、肺手術痕やケロイドは「勝利の証」
人気マーベル俳優 過去の大コケ主演作品から大きな教訓
29歳の女優 新作でありえないスタント 限界に挑戦「世界で2番目に高いビルなんだから」
ウィリアム皇太子 チャールズ国王のセンス光る選曲に驚き「クラシック音楽が多いと思っていたので」
「アナ雪」エルサ役の女優 若手時代の法律違反を告白「ジュニア・ライセンスだったの」
「スター・ウォーズ」のスピンオフ作品を企画している女優兼監督 主人公は
ヒップホップ界の大物 未熟児で生まれた孫が退院 医療的な問題で妊娠25週目で誕生