酒井とおる 「引退」考えつつも「まずはやり切ること」亡き兄・くにおさん追悼公演への心境
18日に大阪・心斎橋角座で行われる「酒井くにお追悼公演」を前に、故人の相方で弟の酒井とおる(71)が、このほど「よろず~ニュース」の単独インタビューに応じた。今回の公演にかける意気込み、今後の自身について語った。
チケットはすでに完売。とおるは「芸人さんで追悼公演ができる人は限られているので。ただ感謝の気持ちでいっぱいです」とありがたさを感じながら、「ひとりだと心細いですねえ。兄貴の写真をポケットに入れて出ようかなと思っているんです」と冗談めかして笑った。
昨年10月28日にくにおさんが74歳で死去。約5年前、くにおさんが腰を手術してからは、とおるに毎日午前9半に電話連絡が来るようになっていた。当日電話がないのを不審に思ったとおるが、くにおさんの自宅に様子を見に行ったところ、横たわっている姿を見つけた。「本当に眠っているようでした。苦しまなかったのでは。どこかに出かけて帰ってきたのか、パジャマではなく、ズボンをはいて、カーディガンも着て、ちゃんとした格好でした」と明かした。
70年に浪曲漫才コンビのさがみ三太・良太に入門。コントを始め、東京でデビューした。その後、活躍の場を広げ、72年に大阪へと移った。「東京では最初ヌード劇場でやっていたけど、お笑いが目的で来ている人はいなかったからねえ。笑いを目的としたお客さんが来る場所でやりたくて、兄貴がいろいろと先輩方から話を聞いて、大阪へと移っていきました」と振り返った。
苦しい時期もあったが、くにおさんが独特の口調で「とおるちゃん!」と呼ぶ漫才で人気となり、トップ漫才師の仲間入り。数々の賞も手にした。「舞台でつらいことはなかったけど、最初は生活が苦しかったですね。よく質屋通いをしていました」と下積み時代を思い出していた。
漫才コンビ「酒井くにお・とおる」にとっては、ひとつの区切りとなるイベント。「まだ、はっきりとは決めていないですけど、(自身の)引退を兼ねてとも思っているんです」と今後の身の振り方を考えつつ、「追悼公演を目標にやってきたので、まずはこれをやり切ることです。それから考えます」と全力投球の構えを見せた。
今回はくにおさんと親交の深かった芸人が数多く登場する。「海原はるか・かなた」とはほぼ同期。はるかは、くにおさんの近所に住み、茶飲み友達として公私ともに付き合ってきた。とおるは最初、「はるか・かなた」の漫才を間近で見て、大きな刺激を受けたという。「競馬ネタが得意で、大ウケしていました。こっちは受けないしショックで…。大阪では派手にしないと受けないのか」と考えさせられた。
「ますだ・おかだ」の、ますだはデビュー当初に楽屋でネタ帳を書き込んでいる姿が強く印象に残っている。「余興先まで来て勉強しなくてもと言うと、『僕は(お笑いに)遅く入ったので、早く追いつくためにはネタをつくらないと』と言ってました。それが、こんなに売れてねえ」と感慨深げ。ますだから「師匠、これを使ってください」と原稿用紙10枚くらいのネタを渡されたが、舞台では5行しか使わず、怒られたこともあったとか。
「兄貴は突っ込まれやすかったですね。ちょっとしたしゃべりにもちゃんと返すし、結構、若手ともそんな感じでした」。スケジュールの都合で参加できなかった芸人もいるが、多くの仲間に親しまれた兄を「現役の芸人のままで死んで、幸せな人だったと思う」としのんだ。
なお、公演翌日の19日は同じく大阪・心斎橋角座で、「漫才師 酒井くにおのあれやこれや」と題して、くにおさんの思い出の品が展示される。入場は無料。
(よろず~ニュース・中江 寿)