カンヌでも高評価、映画「このろくでもない世界で」監督が激白 根底に流れるのは「社会に潜む“暴力”」

 韓国のゴールデングローブ賞”と呼ばれる「百想(ペクサン)芸術大賞」で4部門ノミネート、「第76回 カンヌ国際映画祭」「第28回 釜山国際映画祭」に公式出品された話題の韓国映画「このろくでもない世界で」が、7月26日より日本で公開される。

 ある寂れた韓国の町を舞台に、継父からの暴力と貧困にあえぐ18歳の少年ヨンギュと、彼の絶望感漂う瞳にかつての自分を重ねた裏社会に生きる男チゴンが出会い、互いの運命の歯車が思わぬ悲劇へと動き出す、デッドエンドのノワール映画だ。

 本作が長編初作品となる監督・脚本のキム・チャンフンが日本公開を前に、インタビューに応じた。

 初めて手がけた長編映画が、さまざまな授賞式で栄光を手にしたことについて、率直に「感謝の一言」と明かしたキム監督。「『このろくでもない世界で』を、好意的に受け止めてくださった観客に感謝したいですし、何よりすばらしい演技を見せてくださった、俳優の皆さんに感謝したいです」と謙虚な思いを伝えた。

 本作には、目を覆いたくなるような暴力シーンが何度も登場する。キム監督が今回の脚本を書くにあたり、その部分を隠すことなく描こうと思ったきっかけや構想は、どこから得たのだろうか。「社会というものは、奥深くに何かしらの“暴力”が潜んでいると思うんです。私の人生でも、直接的であれ間接的であれ、その“暴力”を経験してきました。そんな私が日々生きていく過程で得た、たくさんの疑問やアイデアから積み重なって本作が生まれました」。

<“ゆがんだ環境や暴力”が人にどんな影響を与えるのか--悩み生まれた作品>

 また、本作が観客に受け入れられた理由に、“環境”の二文字を挙げ「この作品は『環境というものが、人生にどんな影響を与えているか』ということが描かれています。それは国やイデオロギーを問わず、誰にでも共感されるものだと思うし、普遍的問題だと思うんです。そこに共鳴された方が、多くいたのかなと思います。加えて、俳優陣のアンサンブルがすばらしかったので、その点でもファンに受け入れられたのかな」と分析した。

 作品はその世界観ゆえ、冒頭からエンディングまで、全体的に暗いトーンが続く。登場人物の胸の内までも表現しているようだ。「まさにその通りです。登場人物が身を置いている世界がゆがみ、淀んでいる世界のイメージを照明で表現しました。それはつまり、人物の内面と彼を取り巻く周辺とのイメージが、密接に関わっている部分ともいえます。内面は、他人が直接目でのぞけない部分じゃないですか。その表現として、照明は重要な役目を持っているんです。そして照明によって、空間の狭さも感じられるようにしました。彼らの住む空間が、どこかいびつだと感じてもらいたくて、たくさんレイヤーを作りました。そのひとつひとつが、内面を代弁しているといっても過言ではありません」。

 キム監督をはじめ、多くの人の思いが集結し完成した「このろくでもない世界で」は、「第76回 カンヌ国際映画祭」の「ある視点」部門に正式出品され、レッドカーペットを歩くことに。「(『カンヌ映画祭』に行ったことは)本当にとても幸せでした。実はカンヌ映画祭に行く直前、私はうれしさと同時にとても怖さがあったんです。私はこの作品以前にインタビューを受けた経験がなく、全てが初めての経験。もちろん、国際的な舞台に立つことも初めてなので、大恥をさらしてしまわないかという不安ばかりが先立っていました。でも人は物事を目の当たりにすると、何とかできるものですね(笑)。現地に到着して、一気に不安が消えました。子どものころから、自分の作品を持ってカンヌ映画祭に行くのが夢だったので、それが実現して、うれしさと幸福の実感がなかなかわきませんでした」と笑顔を見せた。

 多くの賞を受賞したが、自身の中ではまだ大きな変化は訪れていない。「『このろくでもない世界で』が長編監督初作品ですから。でも今回の撮影を経て、学んだことがたくさんありました。受賞も映画祭に行ったこともそうですし。ですからきっと、次作品をつくる時に何かの変化を体感できるのではと思っています」。そう語るキム監督の表情は、その変化を心待ちにしているようだった。

◆キム・チャンフン(きむ・ちゃんふん)1989年、韓国生まれ。東亜放送芸術大学映画芸術科を卒業後、脚本・演出・撮影・編集を担当した短編映画「ダンス・ウィズ・マイ・マザー(原題)」(2012)でデビュー。「このろくでもない世界で」のシナリオは、生計のためにモーテルでアルバイトをしながら、受付のカウンターで執筆した。

「このろくでもない世界で」

7月26日(金)TOHOシネマズ シャンテほか 全国公開

 継父のDVに怯える18歳のヨンギュ(ホン・サビン扮)は、義理の妹ハヤン(キム・ヒョンソ扮)を守るため、暴力沙汰を起こして高校から停学処分を受けた上、示談金を求められる。

 生き抜く術のないヨンギュは、地元犯罪組織のリーダー、チゴン(ソン・ジュンギ扮)の門戸を叩くほかなかった。仕事という名の“盗み”を働き、憧れのチゴンに少しずつ認められていくが、ある日、組織の非情な掟に背いてしまい……。

このろくでもない世界で、ほんの一瞬でも彼らに陽が注ぐことはあるのだろうか?

監督・脚本:キム・チャンフン(初長編監督作品)

出演:ホン・サビン、ソン・ジュンギ、キム・ヒョンソ(BIBI)

配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ 

2023年/韓国/カラー/シネマスコープ/5.1ch/原題:화란/英題:HOPELESS/123分/字幕翻訳:本田恵子/R15+

ⓒ 2023 PLUS M ENTERTAINMENT, SANAI PICTURES, HiSTORY ALL RIGHTS RESERVED.

(よろず~ニュース・椎 美雪)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サブカル系最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(芸能)

  1. 誰かと思ったら!「オールスター感謝祭」ディーン様の隣に透明感すごい美人歌手「久しぶり見た」 元国民的アイドルに騒然「感謝祭出てる!」「かわええ」

  2. 40歳ウソだろ「THE夜会」出演の美人歌手に騒然 お団子髪の透明感が凄い 国民的アイドル「久しぶりTVで見た」「綺麗になってる」

  3. 誰かと思ったら!「オールスター感謝祭」ディーン様の隣に透明感すごい美人歌手「久しぶり見た」 元国民的アイドルに騒然「感謝祭出てる!」「かわええ」

  4. 「クジャクのダンス」衝撃結末 赤沢京子の背後に映り続けていた恐怖伏線 呪いのように 今見ると怖すぎ、そういうことだったのか

  5. 誰?なぜ?田中真紀子さん 総裁選砲撃も1人だけ大絶賛する、まさか人物の名前「育ち良いし賢い!」 他は「ヘナチョコ売名」使い物にならない!

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 誰かと思ったら!「オールスター感謝祭」ディーン様の隣に透明感すごい美人歌手「久しぶり見た」 元国民的アイドルに騒然「感謝祭出てる!」「かわええ」

  2. ドジャース 超豪華な優勝リング ボックスの構造もすごかった ロハスが公開 特別ムービーが流れる仕様に

  3. 40歳ウソだろ「THE夜会」出演の美人歌手に騒然 お団子髪の透明感が凄い 国民的アイドル「久しぶりTVで見た」「綺麗になってる」

  4. 「オールスター感謝祭」元国民的アイドルの透明感美女に騒然 ディーン様の隣に「感謝祭出てる!」「久しぶり見た」「かわええ」「松本まりかと思ったら」

  5. 大谷翔平 前田健太に深々90度のお辞儀 試合前のグラウンドであいさつ&談笑 デコピン画伯Tシャツの縁も

注目トピックス