万博会場の「くら寿司」パビリオンが初お披露目、各国のメニューは300円均一に決定
4月13日より開幕する『大阪・関西万博』。回転寿司チェーン「くら寿司」(本社:大阪府堺市)のパビリオンの店舗が完成し、初のお披露目会が3月26日にメディア向けにおこなわれた。
同店は大手回転寿司チェーンの中で唯一、全店で回転ベルトを使用して寿司を提供しており、万博では「回転ベルトは、世界を一つに。」をコンセプトとした店舗を出店する。
今回、万博会場でオープンする店舗は、全338席、約135mの回転ベルトを設置した、高さ約7m・長編約40m・短編約20mの同社史上最大規模に。また「サステナブル店舗」として、外装には廃棄予定だった約33.6万枚の貝殻や、人工物不使用の漆喰を使用している。
また店内のカウンターやトイレにはペットボトルのキャップや乳白色のポリタンクなど、廃棄プラスチック約100KGを再利用、ロゴや座席番号表示の一部は不要になった漁業用ロープやカゴで作られている。
そのほか、寿司ネタに「オーガニックはまち」や海草を守るべく餌にキャベツを与えている「ニザダイ」、ベジシートを使用した「ヘルシーロール(えびマヨ)」を提供、さらに「ビッくらポン!」カプセルや持ち帰り容器には紙を使用するなど、店だけでなくメニューなどでも環境に配慮するという。
また、特別メニューとして70か国・地域の代表料理を再現した70種のメニューもスタンバイ。同メニューに関しては、300円に均一で販売されることが決定した。現在は、全国の「くら寿司」で各種メニューを販売しているが、「ポジョ・アサード」(パラグアイ共和国)と「シャルティバルシチャイ」(リトアニア共和国)は万博会場限定のメニューとして提供される。
取締役広報宣伝・IR本部長の岡本浩之氏は「海外から来るお客さんに寿司の魅力に気づいてもらい、母国でも寿司を食べたい、うちにも進出して欲しい、と思ってもらえたら。また日本の方には、回転ベルト状で実際の世界の料理メニューを見ておいしそう! と思って食べて欲しい。タピオカのように、日本のムーブメントが作れたら楽しいと期待しています」とコメントした。ほか詳細は順次公開される。
(Lmaga.jp)
関連ニュース
編集者のオススメ記事
関西最新ニュース
もっとみる朝ドラ『あんぱん』スタート、初回から竹野内豊や松嶋菜々子、加瀬亮らが登場「キャスト豪華すぎる」の声
sumika片岡が作詞作曲を担当、春恒例のFM802『ACCESS!』キャンペーンソング…中島颯太ら9名参加
ケチャップの「ハインツ」史上初、コンビニコラボで5品のフードが誕生
「桜見ると思い出す…」あれから1年、「神戸のお嬢様」パンダのタンタン偲び朝から王子動物園に300人が列
マクドナルドの春限定フラッペ、新作含む2品が登場
ケンタッキー「ザ・アメリカンバーガーズ」復活、新作など3品が登場
シュークリーム専門店「ビアードパパ」、カリカリ&ぷるぷるな「プリンシュー」を1カ月限定で販売
途中下車で天満ハシゴ酒&噴水ショーも!? 大阪を満喫するナイトバスツアー開催