世界一日本の歌がうまいNエドワーズ
世界一日本の歌が上手い外国人を決定する日本テレビ系特番シリーズ「のどじまんTHE ワールド!2014秋」(10月放送、第11回大会)で優勝を飾った米国のニコラス・エドワーズ(22)。紅白歌手クリス・ハートを輩出((第3回優勝)した同大会で3度目の頂点に輝いた。昨年、歌手としてメジャーデビューを果たしたエドワーズがデイリースポーツの取材に応じ、日本との関わり、J-POP愛について語った。
米オレゴン州出身のエドワーズがJ-POPを知ったのは14歳の時、ホームステイしていた日本人留学生が聴いていたコブクロの「蕾」がきっかけだ。「洋楽と全く違うテイストで衝撃を受けた。初めて自分で歌いたいと思った」という。
J-POPへの思いに突き動かされ、08年に日本に留学後、再来日。1年で日本語検定1級、同時通訳の資格を得た。現在は日本在住で、日本語で思考するほどだ。
J-POPの魅力を「日本語の構造はものすごく美しく、文法は繊細で美しい。人間の心を伝えるのに最もふさわしい言葉だと思う。丁寧に歌われることで、物語が曲の中で強く描かれる。1930~50年代の洋楽は言葉を大切にしていて、歌詞に情景や物語性がある。J-POPにも同じように物語がある」と、堪能な日本語で分析する。
影響を受けたアーティストは「ものすごく優れたストーリーテラー」のコブクロと、「周りに惑わされず独自の世界を何が何でも表現していく」玉置浩二だという。
10月8日にアルバム「HARDSPICE-RED-」「HARDSPICE-BLUE-」を2枚同時発売した。アルバムのタイトルは人生のスパイスである喜怒哀楽を表す。「もがいてもつまずいても生きていく。人間それでいいんだということを伝えたかった」という。5曲で作詞、4曲で作曲も手がけた。
2枚の収録曲は同じで「RED」が日本語版、「BLUE」が英語版。歌詞はまず日本語で書かれ「日本語の良さを英語の良さに残したい」と「BLUE」を制作した。「日本の音楽の素晴らしさを伝えるかけはしのような存在になってほしい」-それがアルバムに込めた願いだ。
【ニコラス・エドワーズ】(Nicholas Edwards) 1992年7月31日生まれ、米オレゴン州出身。2008年、日本留学。11年、日本テレビ系「のどじまんTHEワールド!」第2回で優勝(第5回、11回も優勝)。映画「ヒノマル♪ドリーム」主演。舞台「銀河英雄伝説」出演。13年、ワーナーからメジャーデビュー。初のワンマンコンサート開催。身長186センチ。好きな言葉は「閃(ひらめ)き」。日本語検定1級、同時通訳の資格を持つ。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる6歳下夫は野球選手の板野友美「夜は絶対自炊」 おかず8品夕食公開→「マジ?!」スタジオ騒然 枝豆、刺身など
私大最難関学部を卒業の名俳優 元々は実家のお寺を継ぐつもりだった 超大物女優からのファンレターを「宝物にしている」
これで30歳?!難関大卒、元フジ女子アナ 少女のようなフリル白ワンピにお帽子姿「あまりに可愛らしい♥」と反響
ILLITのウォンヒ 新韓国ドラマに特別出演と現地で報道 女優業初挑戦 登場回に関心高まる
脊髄梗塞からリハビリ中の佐藤弘道「排泄障害も少し」「骨盤周りの神経は全くない」足痺れっぱなし、とも
髪ばっさりショートで激変!1歳児ママ女子アナ登場 「時短時短」夫出張時はお菓子がご飯、究極ズボラ道明かす
笑福亭鶴瓶「アカンで!それは!」売れっ子芸人に詰め寄る 新婚なのに合コン通いを一喝 「ちがいます!ちがいます!」
爆笑問題・太田 ボキャブラ芸人同士のトラブル明かす 「こんな心外なこと生まれて初めて」 たけし軍団重鎮も参戦