小室哲哉 模倣疑惑の佐野氏に助言
音楽プロデューサーの小室哲哉が19日、自身のツイッターで、“パクリ”と“オマージュ”の違いについて語るとともに、東京五輪エンブレムに端を発した模倣疑惑の渦中にあるアートディレクター・佐野研二郎氏に作品の「ルーツ」の説明を勧めた。
小室は「オリンピックのエンブレム。音楽とは全く異なるけれど」とジャンルが異なることを前置きした上で、「僕も、僕にも音楽家たちは何の、どこにインスパイアされたと明確に言及する事は多い。芸術は感化の積み重ね。突然、無からやって来る事はあり得ない」と、他人の作品に影響されながら発想していく作業を説明。
そのことを前提に、佐野氏に対して「ルーツを話してあげれば、もう少し皆んな納得がいくんじゃないかな~」と、制作過程の開示による解決への道を示した。
さらに「素直に影響を話せばリスペクト、オマージュ。隠せばパクリといわれつづけるのでしょうね」というリプライを添付し、「ぽいね~、とか。らしいね~とか。その人の足跡が垣間見えるだけで充分だよね」と賛同する様子でツイート。映画や音楽の制作でもたびたび用いられる「リスペクト」や「オマージュ」という言葉を使い、“パクリ”“盗用”との違いについて、持論を述べた。
佐野氏は、サントリーのトートバッグのデザインについては部下の盗用を認めたが、五輪エンブレムについては潔白を主張し続けている。
関連ニュース
編集者のオススメ記事
芸能最新ニュース
もっとみる金10「イグナイト」傍聴席に見覚えあるド迫力人物が映りこむ「あれっ!?ドラマに出てる」 まさかの保護者役
多部未華子 頻繁に会うご近所さんの大物アイドル「今週末も近所の行事で会う」 家も訪問、テレビの色が悪すぎとイジる「人の顔の色が青くて」
ベッキー 中学高校まで毎日渋谷で遊んでた人気俳優→「付き合ってた彼女はだいたい」 グループにいた現トップ女優らの凄い名前
「スター・ウォーズ」初作放送→師匠オビ=ワンの声が銭形警部「胸熱」「とっつあん!」 R2の中には俳優が 50年前の映像に驚き
異例「THE SECOND」抽選会で金属バットが前年王者・ガクテンソクに代打くじ依頼 相手はザ・ぼんちで「だるい」
「べらぼう」消えた暗殺者「丈右衛門」は何者?「善児なのか」顔を見た生存者は蔦重1人「怖い」「また出てきそう」一橋の刺客か
岩崎宏美 デビュー50周年記念コンサート「50年前のきょう、レコードが本当に並んでるかどうかを確認しに」
水卜麻美アナ「うちは夫が…」有名俳優夫との夫婦生活の一端をポロリ