苦戦赤ヘル 移動のハンディ跳ね返せ

 優勝争いを左右する大一番となった首位攻防戦が、長野、群馬、栃木で行われ、広島は巨人に3タテを喫した。安打数は3試合とも広島は巨人を上回った。しかし、なぜ1つも勝てなかったのか。

 明らかだったのは、打線のつながりの悪さだった。その拙攻ぶりを証明するのが、3試合で計36残塁という数字。3日に行われた群馬・前橋市での第2戦では、七、八、九回と3イニング連続満塁の好機をつくりながら、併殺の間の1点しか得点を奪えなかった。

 ワンチャンスをモノにした巨人に対して、何度も得点機を作りながらも、あと1本が出なかった広島。一体この差は何なのか。個人的な意見だが、首位攻防戦という大舞台で、広島は自分たちの野球をできなかったが、逆に巨人はしっかり自分たちの野球を行っていたように感じた。

 今季チーム本塁打がリーグ1位の広島だが、それは自分たちの野球ではない。菊池、丸を中心とした機動力野球こそが、広島の野球だ。それが巨人との3連戦では全くできなかった。

 これについて野村監督に聞いてみた。すると2つの答えが返ってきた。「いつもと違うグラウンドで、天候も悪かったりしたので足場の問題を考えた」というのが一つ。そしてもう一つは「疲労がたまっていて、ケガの可能性があった」ということだ。

 確かに前橋での3日の試合は土のグラウンドで、霧雨が降り続いていた。ただ2日の長野、4日の宇都宮は天候状態は悪くなく、機動力を使うには問題はなかった。

 どちらかというと、もう一つの「ケガの可能性」を重要視したのかもしれない。8月31日の中日戦で、会沢が走塁中に右太もも裏を痛め、戦線離脱した。後半戦、打てる捕手としてチームを引っ張ってきた主力を失ったのは、野村監督にとっては大きな誤算だった。

 チームはナゴヤドームでの中日戦終了後、その日のうちに東京に移動し、翌日に長野に入った。そして長野での試合後にバスで群馬へ、その翌日も群馬での試合後にバスで栃木へ、その翌日も栃木の試合後にバスで横浜へ、と移動するハードな日程。球団関係者によると、連日の移動はかなりしんどかったそうで、毎日試合に出続けている選手の疲労が相当だったのは、容易に想像できる。

 日程については、誰も文句は言えない。ただ、このハードな日程が首位攻防戦に当たってしまったのは不運としか言いようがない。実は野村監督も、この連日の移動で体調を壊していた。巨人戦後に横浜で行われたDeNA戦の試合前の練習に姿を見せなかったが、監督室で安静にしていたという。試合後の足取りも重く、取材に返答する声も弱々しかった。「あの移動は疲れたね。巨人に勝っていれば、まだ疲れも吹き飛んだかもしれないけどね」と苦笑いを浮かべていた。

 ただ広島の移動のハンディは今始まった話ではない。移動面では、首都圏に3球団あるうちの一つである巨人の方が恵まれている。そのほかにも選手層、年俸と、何もかも巨人が上回っているが、そのすべてのマイナス面をはね返し、広島が巨人を倒して優勝すれば、こんなドラマはないだろう。

(デイリースポーツ・菅藤 学)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

コラム最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス