【スポーツ】フランスで見た日本のPURORESU
今年から本格的な海外進出に乗り出した新日本プロレスの米国ロサンゼルス大会が、現地時間の7月1日と2日に行われ、大成功に終わったという。そして、その数日後、フランスでも日本直輸入のプロレスが行われていた。
舞台はパリ郊外で現地時間の6~9日に開催された日本文化の総合博覧会「ジャパンエキスポ」。記者はプライベートの一人旅で訪れたのだが、アニメ・漫画、伝統文化、ゲームなどの出展ブースが所狭しと並ぶ広大な会場の一角に設置されたリングでプロレスが行われるのを知り、取材をすることにした。
そもそもプロレスが日本文化なのかどうかという疑問はあるが、これはフランス北部に拠点を置くプロレス団体ICWA(国際キャッチ・レスリング同盟)が中心となって行っている。同団体のレスラー兼プロモーターのピエール・フォンテーヌ氏によると、10年前にジャパンエキスポ側から話があり、当時ノア所属の金丸義信(フリー)らを招いて試合を行ったのが始まりで、それが好評だったため、毎年規模を拡大して開催するようになったという。
過去には高橋広夢(現高橋ヒロム=新日本)、関本大介(大日本)、CIMA(ドラゴンゲート)ら多くの有力選手が参戦しており、フォンテーヌ氏は「(日本でも活躍した元WWE世界ヘビー級王者)ダニエル・ブライアンや華名(現WWEのアスカ)らのビッグネームもジャパンエキスポで試合をしたよ」と誇らしげに話してくれた。
今回はスターダムの美闘陽子、同団体を主戦場としているGPSプロモーションの小波、フリーの鈴木鼓太郎、WRESTLE-1のアンディ・ウーが参戦。この日は、鼓太郎-センザ・ボルト(ICWA)戦、美闘-小波戦などが行われた。
リングを取り囲んだ観衆は200人から300人くらいだろうか。プロレスが目当てで来た人なのか物珍しさで見に来た人なのかは分からなかったが、試合を心待ちにしている雰囲気は感じた。
まず、鼓太郎が入場すると、ガンダム風のコスチュームがジャパンエキスポの来場者のセンスに合ったようで反応は上々。だが、初日だったためか、プロレス観戦に慣れていないためか、試合開始からしばらくは観衆の反応が鈍かった。それでも、鼓太郎らしいアクロバティックな戦いぶりが相手のルチャリブレスタイルとかみ合うと次第に声援、歓声が増していき、タイガードライバーで勝利を収めると大きな拍手が送られた。
続く、美闘と小波の戦いは、観衆も鼓太郎の試合で気持ちがほぐれたのか開始から乗りもよく、女子ならではの華やかなムードもフランス人に受けたように見えた。そして、その華やかさとは対照的なキックを中心とした激しい戦いが始まると観衆はどよめき、美闘がBドライバーで勝利したときには、この日一番の盛り上がりを見せた。
試合後、英国へ度々遠征している鼓太郎にフランスのプロレス事情を聞いてみたが、「何も知らないで来ているので分からない」と苦笑。それでも、受けた印象を「パリでプロレスってあまり聞かないですね。イギリスは小さい団体がたくさんあって盛んですが、ここはあまり盛んではないのかもしれない。来てみたら、プロフェッショナルレスリングじゃなくてアルファベットでPURORESUって書いてあって、しかもジャパンエキスポやるってことは、日本のイメージが強いのかな」と話してくれた。
試合の感想については「ちょっとお客さんの戸惑いが感じられる。けっこう人が集まっているのに、じーっと見ているから、たぶんプロレスを見る機会は少ないんでしょうね」と、自身も戸惑った様子。一方で、「あおれば反応してくれるのかなという感じ。やっぱり、アクロバティックな動きには反応があるので、そういう動きは大事というのは改めて感じました。いい経験ですよ」と、収穫も口にした。
もう一人の勝者、美闘は「フランスに来るのも初めてで、どういったお客さんの乗りなのかとかも全く無知な状態で来たんですけど、けっこう盛り上がったのでうれしいです。反応もよかったですね」と満足顔。「自分たちのプロレスになってしまうと、何をやっているんだろう、グラウンドも何をやっているんだろうと思われるので、大きな動きとか、キックは大きな音が出て盛り上がるので、意識するようにしました。めちゃくちゃ楽しかったです」と、大いに気に入った様子だった。
この2試合を見て感じたことは、言葉には壁があるが、リング上の戦いはそれがないということ。言葉によるアピールは現代プロレスの大きな要素となっているが、この日、言語の違う国で戦った選手たちはマイクを握らず、リングの上の戦いだけで観衆を盛り上げた。プロレスで大事なものは何なのか。それを異国の地で考えさせられた。(デイリースポーツ・洪 経人)