【野球】清宮抑えた都立の軟投派コンビ 高校野球の醍醐味を再確認
夏の甲子園を目指し、全国で熱戦が続いている。ドラフト候補や強豪校の取材が多くなってしまう中で、都立の軟投派コンビに高校野球の醍醐味(だいごみ)をあらためて感じた試合があった。
17日に行われた西東京大会4回戦。今春センバツに出場した早実が芦花(ろか)に七回コールド勝ちし、5回戦に進んだ。この試合の七回に高校通算105号の満塁弾を放った早実・清宮に対し、果敢に立ち向かって凡打に仕留めたのが芦花の2投手だった。
先発投手が7点を失い、三回から2番手で登板したのが庄司光佑投手(2年)。右のサイドスローで直球は「だいたい100キロ台、最速は110キロぐらいだと思います」という。速さで勝負できない分は、駆け引きで勝負。80キロ台のスライダーで緩急をつけ、1イニング目は無失点。そして四回無死一塁で、清宮と対決した。
ここで見せた庄司の投球にうならされた。初球。それまでの5人の打者には一度も見せなかったクイックモーションから直球を投じた。コースはやや甘かったが、清宮の虚を突いたのか、見逃しのストライク。さらに2球目。再びクイックから今度は緩いスライダーで完全にタイミングを外し、二飛を打ち上げさせた。
「直球でカウントを取って、スライダーで勝負。直球もツーシーム気味にして、変化球でフライを打たせようと思った」。まさに狙い通り。早実との対戦に向けては、清宮の動画も何度も見て研究していた。「あそこが勝負だと思って」投入した“秘策”のクイックもバッチリだった。続く4番・野村もクイックからの投球で二飛に。5番・雪山に適時打こそ許したが「やりたいことはできていたと思います」と、2回2安打1失点で切り抜けた。
五回から3番手で登場した赤見優参投手(3年)も、2回1安打無失点で続いた。こちらも直球の球速帯は110キロ台の左腕。ハイライトは五回2死満塁で迎えた清宮との勝負だ。まずは直球を選択。コースは甘かったが、思い切りのよさが功を奏して空振りを奪う。そこから胸元を突く直球、ワンバウンドの外角スライダー、再び胸元直球とボールが3球続いて後がなくなったが、最後は外角低めにスライダーを投げ切って二飛に。絶体絶命のピンチを切り抜けた。
「清宮と野村は『ねじ伏せよう』と思って、直球を多くしました」。六回に野村も右飛に打ち取った赤見は試合後、スッキリとした表情で言った。この『ねじ伏せる』という表現は『逃げ腰にならず、思い切って攻める』という意味に受け取れた。確かに直球も変化球も、球速は遅くてもしっかりと腕を振って投げ込んでいた。
芦花は部員14人で今大会に出場し、2勝を挙げた。3回戦は九回に3点差をはね返しての逆転サヨナラ勝ちだった。赤見は「去年、新チームになった時は『このままじゃ廃部しちゃうんじゃないか』と思った」と明かす。
そんな状況でも、主将の榊悠勝内野手(3年)を中心に選手が練習メニューを作り、個人個人が考えて、1日2~3時間でも密度の濃い練習をこなしてきた。庄司がクイックモーションを使ったのも、自分で考えた結果。赤見は「どんな形でも打ち取れたらいいので」とキッパリ言った。
速い球を投げる、遠くに飛ばす。そういった能力に差があるのは否めない。だが、そこで諦めることなく工夫を重ね、知略を巡らせて勝利を目指し、相手にぶつかっていく。怪物スラッガーに敢然と勝負を挑んで抑えた、都立の軟投派2人の姿は、高校野球ならではの見応えがあった。
中学時代は左肘を故障して「1年間投げられなかった」という赤見は、高校野球で最後に完全燃焼できた。「清宮から空振りを取れたのはうれしい。将来の自信になる」と話した後「欲を言えば三振を取りたかったんですけどね」と笑った。一方、2年生の庄司は「ここで全国レベルのバッターと戦えたことを生かして、もっともっとレベルアップしたい」。しっかりと前を見据えて成長を誓った。
今夏の甲子園に出場できるのは、全国で49校。3790校は、夢舞台に立つことなく敗れる。その中でも、1人でも多くの球児が自分のすべてを出し切り、胸を張ってすがすがしく次へ向かう夏になること願いたい。(デイリースポーツ・藤田昌央)