【野球】阪神・大竹 活躍の一因は「打者目線」セ移籍で分かった投手のすごさ 「エグい」バウアー、高橋宏、小笠原らから吸収

 ソフトバンクから阪神に現役ドラフトで移籍し、日本一に貢献した大竹耕太郎投手(28)。活躍の一因として、DH制のないセ球団に移り、打者目線で投手の球筋や配球を見られることが大きかったと常々、話している。

 打席に立った中で、どの投手のストレートが印象に残っているか?と聞いてみた。「中日の高橋君の真っすぐが速かった。あとは調子いい時の巨人・グリフィンかな。めっちゃ速い」。打者目線で感じた、高橋宏の直球の特質について明かす。

 「高橋君の真っすぐはズドンって来る感じで。ソフトバンクの和田さんとかはスッとボールが来て、グイーンと伸びてくるストレートだけど、高橋君は手元の段階から速いストレートだよね」

 次に変化球については2人の投手の名前を挙げた。一人はヤクルト・清水の落ち球。「あのチェンジアップというかフォーク系のボールというか。あれ好きで、シンカーと言ってもいいくらいじゃないかな」と独特な変化に驚いていた。

 そして、次に挙げたのは、DeNA・バウアーのフォークだ。

 「バウアーはカーブもすごいけど、フォークは本当に真っすぐだと思って振りに行く中で、途中でフォークだと気づくんだけど、本当にバッターのバットの軌道をスルッと抜けて落ちていく。ちょっとチェンジアップっぽいんですけど、きれいにストンって外される感じがエグい」

 オールスターゲームでバウアーと変化球談議をする機会があり、スライダーのコツを教わるなど大竹は充実の時間を過ごしていた。

 打席に入ることで、分かった配球の奥深さなどもある。

 「パ・リーグで投げていた時は打者目線はなくて主観で投げていましたね。セ・リーグで打席に入ることで、どういう攻め方が気持ち悪いんだろうとか分かるようになった」

 中日・小笠原が長くボールを持って投球間隔に工夫を凝らしていることも打席で感じた点だ。交流戦でも打席に立つ機会はあれど、DH制がなく、多く打席に立つ機会があるセ・リーグだからこそ理解できたことは多くある。球界で活躍する投手たちに刺激を受けながら、来季も“奮投”する大竹の姿が楽しみだ。(デイリースポーツ・関谷文哉)

関連ニュース

編集者のオススメ記事

インサイド最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス