敬語は日本の良き文化…羽生君に見る『最後の若者』像

 外国人が日本語を学ぶときに難しいのが敬語だという。その難しい敬語こそが、ハイヒール・リンゴは「日本の良き文化」だという。平昌五輪で金メダルに輝いた男子フィギュアの羽生結弦選手が年配の女性を中心とした世の“大人”が評価するのはその言葉のチョイスであったり、無意識の行動に日本語や文化を大切にする「最後の若者」を見るからだと分析する。

  ◇  ◇

 敬語って日本の良き文化だと思うんです。例えば吉本の芸人は芸歴で上下関係が決まります。吉本新喜劇の未知やすえさんは私より3歳年下だけど、先に吉本に入られたので、私にとって「やすえ姉さん」です。プロ野球の世界は年齢、相撲の場合は番付だったり、それぞれの世界で、それぞれの文化があるんですよね。

 外国には敬語がないのに!って言う人もいますが、実は日本人って敬語で人との距離間を測っていると思うんです。だから敬語を使うのが面倒くさいとか、初対面からタメ口で話すとか…私たちの年代は考えられない。嫌いな人に敬語を使うのがイヤだとか、相手が年上なだけでなぜ敬語を使わなければいけないのかと思う人には、それは「相手が人生の先輩だからです」と言いたい。

 平昌五輪で羽生結弦君が金メダルを取ったことで、テレビインタビューが注目されました。手にしたプーさんのぬいぐるみは床に置いたのに、日の丸に対しては「国旗だけ誰か持っておいて下さい、国旗を床に置くことはできないので」とスタッフに手渡しされていた。私なんて頂き物をつい床に置きそうになって「あかん、あかん」とあわてることがよくあります。秘書をしている友人は頂き物は絶対膝の上に置きます。羽生君もきっちりそういうことが出来る。だから世の中の大人は羽生君に「最後の若者」を見るんですね。

 さらに羽生君が世のおばさまから絶大な人気があるのは、その言葉のチョイスが絶妙だからだと思います、なぜ敬語を使わなければいけないのかと言う今時の若者にはない言葉の安心感があるんです。言葉ってそれだけ重要なんですよ。

 私も初めて共演するゲストの方には、相手が年下であっても必ず「さん付け」します。すぐに呼び方が砕けたのはみちょぱくらい。最初「美優さん」って下の名前で呼んだら「みちょぱでいいですよ」と。彼女はすごく空気感をつかむのが上手いんですよ。ただ私は基本的に、相手が年下でも最初から名前を呼び捨てにするのかはどうかな?と思います。

 逆にやしきたかじんさんは最初からバーンと呼び捨てにすることで相手の、懐に入っていかれる方でした。「自分のこと知ってくれてる」と距離感を縮める方でしたけど、それはやしきたかじんさんだからできたことで、例えば私が初対面の羽生君に「結弦!」って言ったらどうでしょう(笑)。

 英語を和訳したカタカナ言葉も良いけれど、日本語の文化、敬語がある日本語の良さをもっと知ってほしいですね。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

リンゴのつぶやき最新ニュース

もっとみる

    ランキング

    主要ニュース

    リアルタイムランキング

    写真

    話題の写真ランキング

    注目トピックス