【一問一答1】ハリル監督、ウクライナ戦の敗戦に「決定力は世界中のどのチームも課題」

 「国際親善試合、日本1-2ウクライナ」(27日、リエージュ)

 サッカーW杯ロシア大会に臨む日本代表(FIFAランク・55位)は、ウクライナ(同35位)と対戦し、1-2で敗れた。

 6月のW杯で対戦するポーランドを想定した相手に後半勝ち越し点を許した日本代表・ハリルホジッチ監督の試合後の一問一答は以下の通り。

 -終盤にチャンスがあったと話したが、そこまでは攻撃面では槙野のセットプレー以外は見どころがなかったと思うが。

 「決定力の課題というのは世界中のどのチームも課題として抱えている。ただ、今回は試合を通じて4~5回のチャンスを作れた。対戦しているのはカンボジアやシンガポールではなく、そんなに多くのチャンスを作ることができないチーム。これでも多い方だと思う。相手よりも多く決定機を作ったと思う。終盤、最後の5分間で2~3回、本当に良い決定機があったと思うので、そこで決めないといけない。得点を取るというのはどのチームでも重要なテーマ。メッシやロナウドのような違いを見せられる選手はいない。得点力というところで、目立った活躍をできる選手を探していていたが、そのトライをしなかったとは言えない」

 -マリ戦よりもアグレッシブだったが、攻撃時のデュエルが厳しかったと思う。その当たりを改善しないとうまく攻撃は作れないのでは。

 「準備の段階からゲームコントロールがうまくいっていなかった。少し慌ててプレーしたり、バックパスが多かったりボールコントロールでミスがあったりした。本日の試合ではそこが良くなっていたと思う。ボールを奪うこともより多くできたし、奪った後の狙いも速かった。でもいきなりそれができるわけではありません。ボールを奪った後のファーストパスが重要。ボールを奪ったゾーンから、ゾーンを変えてプレーしないといけないが、うまくいかなかった。その当たりは相手の方が日本よりもうまかった。しかし、ポジティブなものも見られた。今回のメンバーに2~3人、復帰する選手が加わればボールを奪った後のゲームコントロールが上がると思う。ボールを奪った後のプレーが現代サッカー。もちろん私が言っているようにまだ準備はできていない。ただ、ドローに限りなく近い試合をできたかなと思う。ベルギー戦も似たような状況だった。点を取るのに20回の決定機を作ることを待っていたら決まらない。数少ない決定機で決めるのが修正点。ナーバスだったとは思わないが、奪った直後の冷静さもあれば、入っていたかもしれない。奪った直後のボールホルダーのプレーと、前線の選手の動きが連動しないと行けない。改善のためのトレーニングはこれからやっていかないといけない」

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サッカー最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    スコア速報

    ランキング(サッカー)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス