【日本代表2得点】中島、堂安が作ったスペース生かすサイド攻撃 森保監督も評価

前半、ゴールを決める日本代表・南野拓実=カシマスタジアム(撮影・堀内翔)
3枚

 「国際親善試合、日本2-0パラグアイ」(5日、カシマスタジアム)

 ホームでの親善試合という面はあるが、日本が長年、一つの形としてきた両サイドバックからの攻撃が2ゴールに結びついた。

 前半23分の大迫のゴールは左サイドバックの長友が、同30分の南野のゴールは右サイドバックの酒井がクロスを入れてアシストした。

 これはサイドバックの一つ前の選手、左ならば中島、右ならば堂安が相手の守備選手を中央に引きつけて生まれたスペースをついて生まれたプレーだった。たとえば先制点の場面では、長友にボールが出る前に中島が2人のマークを背負って堂安にパス。中島に相手選手が引きつけられていたため、堂安が左サイドのスペースにスルーパスを出せた。

 2点目も堂安が中央寄りにポジションを変えて、マークについていた相手選手を中央に引きつけた。これにより、酒井が駆け上がってクロスを入れるスペースをつくった。森保監督は試合後、攻撃陣4人(大迫、中島、南野、堂安)について「お互いにイメージを共有してくれた」と評した。「連係連動と個で突破するところで良さを出してくれたのではないかと。攻撃だけではなく、チーム全員で攻撃して、チーム全員で守備をしようとしてくれた。GKからビルドアップにトライして前線の攻撃につなげてくれた。さらに攻撃の選手も守備の意識を持ってプレーしてくれたことを評価したい」とたたえた。

 ただ、こうした攻撃は、相手が日本選手に引きつけられず、ゾーンで守った場合(分担すべき地域を守る戦術で守った場合)には生まれにくい。W杯アジア予選では、特に日本に対して各国とも守備偏重の戦術をとってくることが当たり前になっているため、まったく同じ攻め方だけでは、攻めあぐねてしまう可能性もある。

 また、全体的に相手のマークも緩く、大迫、南野とも、本来ならゴール前で激しいポジションどりが繰り広げられるであろう局面で容易にフリーになっていた。こうした点は考慮した上で、さらなるプレー精度の向上を目指す必要があるだろう。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サッカー最新ニュース

もっとみる

スコア速報

主要ニュース

ランキング(サッカー)

  1. 元柏のレアンドロドミンゲスさんが死去 41歳 精巣がんで3年前から闘病も 11年にJリーグMVP獲得

  2. 「顔ちっさ!2人とも」堂安律が9カ月ぶりに妻顔出し2ショット公開 腕で抱き寄せラブラブムードにファン衝撃「オーラ半端ない」「奥さん美人すぎ」

  3. 元柏のレアンドロドミンゲスさんが死去 41歳 精巣がんで3年前から闘病も 11年にJリーグMVP獲得

  4. 元日本代表・奥大介氏が宮古島で事故死

  5. 「うわ、すごい奥さん綺麗ですね」結婚発表の堂安律 妻の顔出し2ショット公開 肩に手を回しラブラブムード ファン祝福「新婚さんの雰囲気に圧倒」

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 中居正広「金スマ」復帰 陣内智則「食べ方異常やった」と休養前の暴食内容明かす 中居「気をつける」

  2. 【フジ】高級Hスイート飲み会で中居氏に体触られたQアナ 「タレントU」と離席のRアナ 中居氏から「唐突退出」合図で男2・女2構図に

  3. 【フジ】中居氏 フジ幹部に「内々で」口止め 被害女性Aアナ関連のメール「見たら削除して」→第3者委のデータ復元で判明

  4. 【フジ】被害女子アナの女性上司アナ 号泣、慟哭…窓口役に自身も限界まで追い込まれる 会社対応にもショック「私と守るべきものが違う」

  5. フジ被害の女子アナは昨年8月退職 23年10月入院時の写真をインスタ投稿 入院中自傷行為、相談当初「私が死ねばよかった」

注目トピックス