日本代表 24日W杯後初戦ウルグアイ戦へ ゲームキャプテン遠藤航「チームの中心としての自覚は前回とは違う」

 調整する遠藤航(撮影・金田祐二)
 調整する遠藤航と三笘(撮影・金田祐二)
 調整する遠藤(撮影・金田祐二)
3枚

 サッカー日本代表は「キリンチャレンジカップ2023」(24日・ウルグアイ戦=東京・国立、28日・コロンビア戦=大阪・ヨドコウ)に臨む。23日、国立で練習後、森保一監督からゲームキャプテンに指名されたMF遠藤航(シュツットガルト)が取材に応じた。

 「キャプテンだろうがそうでなかろうが自分のやるべきことは変わらない。自分の良さを出してチームに貢献することを考える」。

 監督は新チームでのキャプテンは当面、保留する意向。2度のW杯を経験し、キャリア的にも遠藤が候補に挙がる。「いつも言っているようにキャプテンというのは自分がやりたいというものでもなくて、選手だったり監督だったりから信頼された選手がするもの」と語った。

 若手主体のチームで30歳。「年取ったな」と苦笑い。「また新たな競争が始まる。チームとして次の3年半、どう成長していくかにトライ。チームとしての競争と底上げをやっていかないといけない」と意気込んだ。

 4年目とは立場が違うのも自覚。「前回は長谷部さん引退してポジションを取りに行く、そこで結果を残してやるんだという思いだった。今回はどちらかというと、追われる立場。自分のポジションを奪いに来る選手がどんどん代表に入ってきた。僕もさらに成長し続けないといけない。代表が上にいくために成長するためにどうすればいいのかまで考えられるようになっているとは思う。チームの中心としての自覚は前回とは違う」。

 カタールW杯ではドイツ、スペインを撃破したが課題も残した。「W杯が終わって主体的なサッカーをしたいという選手が何人かいて、そういうトライ自体はいいと思う。チームとしてはどんな相手でもボールを動かしながらチャンスメークしていくところでポゼッション率を高めながらチャンスをつくっていく。ボールを動かしてチャンスメークしていくことにトライしたい」と、ウルグアイ戦で新たな試みにも臨む。

 WBCで世界一になった侍ジャパンからも大いに刺激。「決勝はテレビで応援していた。同じアスリートとして優勝する瞬間を見られたのは感動したし勇気をもらった。もっともっと日本を盛り上げたい思いは芽生えた」と、次はサッカーの出番だ。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サッカー最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    スコア速報

    ランキング(サッカー)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス