物議醸した浦和戦の神戸・大迫勇也のロスタイム劇弾 オフサイドの指摘もJFA審判委「映像で捉えているものがなかったというのも事実」

 日本サッカー協会(JFA)の審判委員会は8日、都内でレフェリーブリーフィングを開き、今季についての振り返りを行った。

 11月12日のJリーグ第32節の浦和-神戸(埼スタ)で、1-1で迎えた後半ロスタイム。浦和のFKでGK西川がエリア内に上がっていたが、FKを神戸GK前川がキャッチすると、前川が前線のFW大迫勇也につなぎ無人のゴールへシュートをたたき込んで神戸が勝ち点3を得た。

 だが、GKが上がった状態で浦和の陣内にはDF大畑のみ。オフサイドラインはハーフウエーラインとなり副審はその延長線上にいなければいけないところで、浦和陣内のDF大畑を最終ラインとするポジショニングを取っていたことなどが物議を醸していた。

 JFA・東城穣審判マネジャーは副審の判断については「非常に難しい事象だった」と繰り返した。VARが介入できなかったことに関しては「12台のカメラ映像でそこを捉えているものがなかったというのが事実。できることはコンファーム(確認)するしかなかった」と説明した。

 高所からのスカウティング映像ではピッチ全体を捉えていたが、規定によりVARでは使用ができない。結果的に、シーズンの行方に大きく関わるシーンとなった。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

サッカー最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(サッカー)

    話題の写真ランキング

    デイリーおすすめアイテム

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス