学校の飼育動物崩壊、うさぎが大変なことになっている…

 保育園や幼稚園、小学校で、「命の大切さを学ぶために」動物を飼育しているところは多い。文部科学省も「豊かな人間性の育成に資する」としている。だが、どうだろう。実際の飼育現場では、とんでもない惨事が起きているのだ。15年間にわたり、大阪府でうさぎの保護活動を続けている一般社団法人リバティ代表の藤田敦子さんに話を聞いた。

■うさぎの飼育費、医療費は予算がついていない

 藤田さんによると、文部科学省は、小学校などの教育機関で動物飼育を推奨してはいるが、そのための予算は組まれていないという。少なくても大阪府下の、ある教育委員会に電話で確認したところ、飼育費や医療費は配分されていないという事実が確認できた。

 うさぎは牧草を主食にしているが、そうしたエサ代も誰かが自腹を切らねばならない。もっと深刻なのは、医療費である。うさぎとて、生き物なので病気をすることもある。ところが、動物の場合、人間のように皆保険制度などというものは存在しないので、自由診療なのである。民間の動物保険会社もあるにはあるが、保険料も高額で、学校の飼育動物は加入していないという。そのため、うさぎが怪我や病気をしていても見て見ぬふり。放置されているケースがあるのだ。骨盤骨折をしたまま小学校で放置されていたうさぎもいるという。このうさぎは、藤田さんが、半ば無理矢理引き取って治療したそうだ。

■不妊手術もできず多頭飼育崩壊

 教育現場でそのようなことが起こっているとは、にわかには信じられないのだが、それが現実だ。

 病気だけでなく、不妊手術の費用も出せず、雄のうさぎと雌のうさぎを一緒のうさぎ小屋で飼ってしまうケースもあるそうだ。当然、うさぎはすぐに妊娠する。その繁殖力は非常に旺盛で、一度の出産で産まれるうさぎは7~8匹。産んだ、その日のうちに妊娠することができ、また1ヶ月後には出産することもあるという。さらに、生後3ヶ月から妊娠できるので、まさしくねずみ算式に増えていくのだ。なかには、うさぎがまたたく間に60匹にもなってしまい、多頭飼育崩壊したケースもあるという。せいぜい数匹が暮らすために作られたうさぎ小屋が、すし詰めになった場合、母うさぎは、子うさぎが生きられないことを本能で察知し、自らの手で首を噛み切って殺害することもある。

 教育現場で起きている、大変ショッキングな、うさぎの虐待とも取れる飼育状況。いままでに藤田さんが保護しただけでも、5校から25~30匹いるという。予算がつかなくては、飼育や治療、不妊手術は困難だ。学校動物の飼育のあり方が問われている。

(神戸新聞特約記者・渡辺陽)

◆渡辺陽 (わたなべ・あきら) 大阪芸術大学文芸学科卒業。「難しいことを分かりやすく」伝える医療ライター。医学ジャーナリスト協会会員。フェースブック(https://www.facebook.com/writer.youwatanabe)

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス