大震災で消えた国産ビーチサンダル 発祥の地・神戸で復活!念願の天然ゴム製も

 日本における映画やジャズ、コーヒー、ゴルフ、マラソンなどの発祥地として知られる神戸。言及されることは少ないが、実はもうひとつ、非常に重要な服飾品の発祥の地でもある。それはビーチサンダル(ビーサン)。しかも、1952年に世界で初めてビーサンを作ったのが、当時、神戸・長田に本社があった内外ゴム(現・明石市)なのだという。昭和期はビーサンが盛んに作られ、活気にあふれた神戸だったが、95年の阪神・淡路大震災で多くの工場が被災。生産拠点も海外に移り、いつしか日本製のビーサンは姿を消した。そんな一度は失われた「神戸発祥」の「日本製」ビーサンの復権を掲げ、奔走している男性がいる。2019年夏には、念願だった天然ゴム製ビーサンの販売も始めるという。

 東京で日本製ビーサン専門店「九十九(TSUKUMO)」を営む中島広行さん(46)。2015年に独立するまでは、神奈川県葉山町の老舗ビーサン店「げんべい商店」の店主として鳴らした。名だたる企業や団体とコラボするなど、ビーサン界に新しい風を吹き込んできた風雲児である。

 1998年にこの道に入った中島さんがずっと不満だったのは、国内に生産工場がない故の身動きの取りにくさだ。長くフィリピンの工場で受注生産していたが、日本向けは規格が異なるため注文は年に1回だけ。売れて品薄になっても追加できず、コラボやノベルティ依頼への対応も難しかった。台湾の工場に切り替えてもやはりうまく回らず、困り果てていた2006年頃に紹介されたのが、「兵神化学」(兵庫県稲美町)の羽戸修作さん(61)だった。

 兵神化学の前身工場はもともと長田にあり、昭和後期に現在地に移転。ビーサンの製造に長く携わっていたが、阪神・淡路の影響で仕入れ先も卸先も失ってしまった。

 「スリッパの製造などで10年ほどなんとかしのいできたけど、いよいよ本当にもうダメだと。面識のない中島さんから『ビーサンを作ってもらえないか』と思い掛けない電話があったのは、そんなタイミングだった。もう嬉しくて嬉しくて。空から蜘蛛の糸が下りてきたようだった」と羽戸さんは振り返る。

 2人は長田のある工場の協力を取り付けることに成功し、かつてのように「台」と「鼻緒」を仕入れてビーサンの製造を再開。中島さんからのオーダーは、当時としては常識破りのカラーバリエーション、19色12サイズ展開だったが、羽戸さんはその依頼に全力で応え、日本製ビーサンがついに復活した。国内唯一の現役ビーサン製造者として息を吹き返した羽戸さんは、その後もビーサンを量産し、中島さんの快進撃をサポートしている。

   ◇   ◇

 中島さんの独立後、2人は新たな夢の実現に動き始めた。それが、「天然ゴム製」のビーサンを作ることだ。羽戸さんによると、阪神・淡路の頃まではどの工場も天然ゴムで作っていたが、次第により安価な合成ゴムやエチレン-酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)に取って代わったという。現在、羽戸さんの工場で作っているのも、鼻緒は天然ゴムだが、台は合成ゴム。「より自然な履き心地が楽しめる天然ゴム製をまたいつか作りたい」と思っていたところ、以前の神戸のつてで、天然ゴムの台を納入してもらえることになったという。試作を重ね、6月下旬には九十九から売り出せる見込みだ。値段は未定。

 中島さんは「正真正銘の日本製、天然ゴム製のビーサンをようやく世に出すことができる。神戸発祥というメッセージも今まで以上に強く打ち出し、ブランド力を高めたい」と意気込んでいる。(まいどなニュース・黒川裕生)

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス