コロナで売れない…今年「販売が苦戦したもの」ランキング発表 1位は口紅!…ワースト10の半分は化粧品に

新型コロナの影響で、マスクや殺菌・消毒剤、体温計など大きく販売金額が伸びた商品がある一方、行動様式の変化によって売り上げが減少したものもあります。市場調査などを行う企業・インテージがこのほど発表した「2020年、今年販売苦戦したランキング」によると、今年最も販売が苦戦した商品は「口紅」という結果に。それ以外でも、化粧品や市販薬の売れ行きに変化が見られたといいます。

全国約4000店舗より収集している小売店販売データ「SRI(全国小売店パネル調査)」をもとに、日用消費財について販売が苦戦した商品カテゴリー順にランキングを作ったといいます。

それによると、1位は販売金額が前年比44%と半分以下になった「口紅」になりました。同社は「マスクをすることにより、口紅をつけないという人も増えた」ことを要因にあげています。

ほかにもランキング上位には化粧品が数多くみられ、4位・ほほべに(カッコ内は販売金額の前年比:66%)、5位ファンデーション(68%)、6位・化粧下地(72%)、7位・おしろい(79%)と、10位までに口紅を含めて5つがランクイン。同社は「マスクに加え、4月に発令された緊急事態宣言や在宅勤務奨励のように外出機会が減少し、化粧自体をすることが減ったことも要因のようです」と説明しています。

一方、化粧品の中でも比較的売り上げが落ちなかったのが基礎化粧品だといいます。苦境の中でも全体で前年比90%をキープし、クレンジングは92%、洗顔クリームに関しては100%となっています。また眉目料(眉や目周りに使われるメークアップ化粧品の総称)は全体で88%で、アイブロウやマスカラなどは90%でした。同社は「マスクをして口元は隠れても、出ている部分については、メークをしたいという人が多いようです」と説明しています。

■鎮暈剤は移動や旅行の自粛が打撃に…インバウンド減少で苦戦のカテゴリーも

市販薬のカテゴリーでも大きな変化が生まれていたといいます。ランキング2位の鎮暈剤(ちんうんざい)はめまいなどの症状を抑える薬で、酔い止めなどが入りますが、こちらも前年比54%にとどまりました。特に非常事態宣言と、本来多くの人が旅行などに行くゴールデンウィークが重なった4月後半から5月上旬に関しては、前年の2割にも満たない週もあったといいます。夏以降は感染が一段落し、GoToトラベルなどの施策も打たれて、ある程度は回復する時期もありましたが、全体としては前年の半分程度の水準となっているそうです。

ランキングの3位・強心剤、 8位・鎮咳去痰剤(ちんがいきょたんざい・咳をしずめて痰を出しやすくする薬)、10位・ビタミンB1剤、24位・目薬などは、お土産に買っていた海外からの旅行者の減少の影響を強く受けたようです。同社は「国内外の移動、旅行の減少が周辺の分野にも大きな影響を与えることが、あらためて浮き彫りになりました」と説明しています。

■総合感冒薬は、感染症予防の徹底の影響も

今年は風邪をひく人が少ないと報道されていますが、それを裏付けるように総合感冒薬の売り上げも前年比79%と減少しています。年代別でみても、すべての年代で購入率が下がっているそうです。

■外出機会の減少、在宅勤務などで、幅広いカテゴリーで変化が

お菓子類の中では11位・チューインガム(82%)、28位・キャラメル(91%)、29位・キャンディ(91%)などが苦戦しています。これらの商品は移動中や外出先、オフィスで、ちょっと口に入れて…というイメージがありますが、在宅勤務や移動の減少が影響していそうです。14位のミニドリンク剤(85%)も都市部のオフィス街での売り上げが落ちたというデータもあり、ワークスタイルの変化が影響しているようです。

また、12位・コンタクト用剤(83%)、18位・制汗剤(88%)、19位・スポーツドリンク(88%)、21位・使い捨てカイロ(89%)、23位・外用鎮痛消炎剤(89%)なども、外出の減少や、スポーツやレジャーの機会が減ったことが関係していそうです。

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス