「本物の木でキャットタワーを」「来客に対面しないよう工夫に工夫」…猫がネコらしく過ごせる「猫部屋」の実例5選
猫と人が快適に暮らせる共生住宅に注目が集まっている近頃は、家の中に猫専用の部屋「猫部屋」を設ける人も増えてきています。猫だって、たまには人がいない空間で構われずにのんびり過ごしたいもの。猫部屋はそんな時に役立ってくれるだけでなく、多頭飼いの場合は相性が良くない猫を住み分けさせたり病気になった時の隔離部屋にできたりと、様々なメリットがあります。我が家の猫部屋を含む全5部屋の実例を紹介します。それぞれの猫部屋に詰め込まれているこだわりをチェックしてみてください。
■廊下に猫を出さない!猫専用の吹き抜けから行ける猫部屋
我が家ではリビングに猫専用の吹き抜けがあり、そこから2階にある猫部屋へいつでも行けるようになっています。
こうした設計にしたのは、廊下に猫を出したくなかったから。急な来客時に脱走してしまわないよう、廊下を歩かなくてもダイレクトに2階へ行けるようにしました。なお、吹き抜けは小さいため、冬に部屋が温まりにくいと感じることもありません。
猫部屋には、誤飲・誤食の心配がないおもちゃや爪とぎを設置。目の届かない場所での落下事故を避けるため、あえてキャットウォークやキャットステップは付けず、キャットタワーを置いています。
隣接している仕事部屋の光景がガラス越しに見られるので、寂しがり屋の愛猫も安心。猫部屋には換気扇を設置しているため、におい対策もばっちりです。
■リビングは猫専用スペース!伐採した木をキャットタワーに
12匹の猫と暮らすkuruma3013さん(@kuruma3013)は、16畳のリビングダイニングを改造。可動式の扉で仕切り、半分の8畳にトイレやキャットタワー、キャットウォークなどを設置して猫専用スペースに!
「残りの8畳にもキャットウォークを巡らせているので、猫たちはリビング全体を行き来できます」
こだわりある空間の中でひと際目を引くのは、シイノキを活かしたキャットタワー。
「枝ぶりが面白かったのでキャットタワーにしたら猫たちが喜ぶと思ったのと、家にいても外の雰囲気を味わえる空間にしてあげたいと思い、頂いてきました」
木の上下には平板がビスで止められており、その平板を床や天井にビスで固定。最初、猫たちはびっくりしていましたが、爪を立てたり匂いを嗅いだりしているうちに自然と慣れてくれたそう。
「ただ、下から登るのを期待しましたが、木肌がつるつるしているからか爪が引っかからず、
登ろうとしても滑ってしまいました。キャットウォークから行けるので問題はないのですが(笑)」
また、生の木であるため、中から甲虫が出てきて驚いたことも。同じような工夫をしたいと思っている方は固定をしっかりすることと併せて、虫が出ないように乾燥させた木を使用していくとよいそうです!
■猫部屋の扉や窓に安心できる脱走防止策を
犬っぽい性格の愛猫・四葩(よひら)くんと暮らすまひろさん(@mahiro_hiro)は予期せぬ脱走を防ぐため、家を改築する際、大工さんに頼み、猫部屋をより安心できる空間に改造。扉の内側や窓枠に木枠をつけ、網戸とネットを取り付けて脱走防止対策を徹底しました。
「中に入らず猫部屋の様子を確認できるので二重扉は便利です。窓の脱走防止対策は、外部からの生き物の侵入も防げて安心。人間が侵入するにしても金属の網戸を切るか、木枠を外さないといけないので防犯性能が上がりました」
こうした工夫により、まひろさんは夏に安心して窓を開けたり、ドアを開けて通気を得られたりするようになったそう。
「DIYで同じようなものを作りたい時は、二重扉にしてもドアを開けられるスペースがあるか、内開きと外開きのどちらが安全かなどを考えていくことが大切だと思います。窓の場合は、外側に足場があるかも重要。場所や枠の素材によっては、プロに任せたほうと思います」
そう話すまひろさんはニスやペンキを使った際には、匂いが飛ぶまでは愛猫の健康面を気にかけようともアドバイス。愛猫の安全を守る脱走防止策を見ていると、「我が家に合った対策法」も考えていきたくなります。
■棚の中に設けた猫専用のリラックスルーム
キャットウォークを設けるなど、3匹の愛猫がわくわくする工夫を自宅に多数盛り込んでいるragu0318さん(@ragu0318)は、家を建てる時に壁の一部として作ってもらった棚を猫部屋にしているよう。
「引っ越してすぐの頃、突然、愛猫のハナちゃんが棚に登り出てこなくなったので、それなら…と思い、猫部屋として使うことにしました」
棚の周辺に置いてある植物は、全てフェイクグリーン。雑貨類は全て固定してありますが、万が一、落下した時に危険がないよう、棚の下にはフワフワのラグマットを敷いています。
ragu0318さんいわく、上下で奥行きに差があったり、途中に出っ張りがあったりする棚だと足場ができるので猫が登りやすく感じるそう。ただし、登る時に加わる衝撃が大きいため、市販の棚を活用する場合は本体をしっかり固定することが大切です。
狭いところを好む猫の習性を考慮したこの猫部屋なら、賃貸に住んでいる方でも真似しやすそうですね!
■日当たりのいい部屋を猫部屋にしてみたら…?
はぎもぎむぎさん(@kyokotsu_o)は、多頭飼いになったことを機に部屋を模様替え。リビングでくつろいでいても人間が動くと目を覚ましたり場所を移動したりする愛猫たちの姿を見て、一番日当たりがよく、来客時に隠れられる部屋を猫部屋にしようと思い立ちました。
「猫部屋は来客をリビングに通す際、お客様の真後ろの離れた場所に位置しているため、死角になっており、お客様が覗きに行かない限り、猫たちとは遭遇しません」
キャットタワーが設置されているのは、リビングから全く見えない位置。部屋に置く猫用グッズは誤飲・誤食の可能性があるものは避け、猫たちの好みを考慮しながら選んでいるのだとか。
「作る前は使ってくれるのか心配でしたが、それぞれがお気に入りのスペースを見つけてくつろいでくれて嬉しかった。日当たりがいいので夏場は全く使われませんが、大きな窓から存分に外を眺められ、飽きたらそのままキャットタワーやベッドで寝られ、猫たちが人間に邪魔されることなく自由に過ごせるスペースになってくれているので猫部屋、おすすめです!」
人間の膝の上でくつろぐ姿もたまらなくかわいいけれど、たまには猫同士、一部屋に集まってのんびりタイムも悪くない。そう語るはぎもぎむぎさん宅で3匹は今日も、至福のまったりタイムを楽しんでいそうです。
猫部屋は猫のストレスを軽減するためにも役立つ、意味のある空間。ぜひこれを機に、愛猫にはどんな猫部屋がいいだろうかと想像を膨らませてみてはいかがでしょうか。
(愛玩動物飼養管理士・古川 諭香)