忘年会、今年はどうする?「希望する人だけやれば」「なくて助かる」中高年ほど反対
忘年会シーズンを前に飲食店の時短要請が解除され、通常営業に戻った飲食店が増えてきていますが、今年も多くの職場で忘年会は見送られそうです。人材サービスのライボ(東京都渋谷区)が575人の社会人男女を対象に行った2021年 の忘年会に関する意識調査では、87.1%が勤務先で忘年会を実施しないと回答しました。
コロナ前の2019年は、実施しないが34.5%にとどまったのに対し、2020年は92.3%とはね上がりました。今年も実施しない職場が大半となる見込みです。
■忘年会、実施しても少数。オンライン開催は4割
勤務先で忘年会が実施される人に、プライベートなどでの忘年会実施の有無を尋ねると、32.0%が「勤務先以外では忘年会の実施なし」と回答しました。今年の忘年会の実施回数は「1回」が46.0%、10人未満の実施が38.0%と最多回答になり、職場でのみ少人数で行う傾向が明らかになりました。
また、どこで忘年会が開催されるかについては、「飲食店」が最多の50%で、次で「オンライン」が40.0%の回答結果になりました。
■忘年会反対派はほぼ半数、賛成派は3割。反対派は50代が最多
2021年の忘年会実施についての賛否は、「反対」22.4%、「やや反対」26.8%で、合算すると約半数の49.2%が反対派の回答をしました。また「どちらでもない」が20.0%で、「賛成」が8.5%、「やや賛成」22.2%の回答で、賛成派は全体で31.3%でした。
また、反対の理由として最も多かったのは、「コロナ感染への恐れ」55.2%で、賛成派の理由で最多回答だったのは「コミュニケーションの活性化」という結果になりました。
反対派を年代別で見ていくと、「20代」41.6%、「30代」47.8%、「40代」57.7%、「50代」58.1%で、年代があがると反対派の回答が高まる傾向にある結果になりました。ライボの担当者は「年代が上がるほど、コロナ禍で行動規制を守ってきた人が多く、飲み会参加に慎重なのでは」と話します。
回答者の記述コメントでは、「希望する人だけやればいい」「お酒が飲めないため忘年会が苦手。今は開催がないので助かっている」という否定的な意見があったほか、「飲食店で働く方々を考えると忘年会ができたらよいと思うが、この現状ではまだまだ難しい」と苦境が続く飲食店を気遣うコメントもありました。
2021年の職場忘年会は「実施なし」が約9割で、昨対比でほぼ横ばい。コロナ禍前と同じような活気が戻る可能性は低く、長引くコロナ禍で変化したライフスタイルや価値観の変化が影響していると考えられます。徐々に日常を取り戻しつつある日本とはいえ、忘年会の実施については反対派が多数となり、「コロナ感染への恐れ」という理由が最多回答という結果から、ポストコロナ・アフターコロナに移行後も価値観やライフスタイルのニューノーマルは定着していくと考えられます。