シンク周りのお掃除、重曹は油汚れに便利だが…素材の変色に気をつけて 火気に注意したい洗剤も
今年も巣ごもり生活が長い1年でした。外食に大きな制限があったことで、「お家ごはん」の機会が増え、当然キッチンを使うことも多かったことと思います。特に洗いモノが出るシンク周りは、日常的にそうじをする機会が多い一方、見落としがちだったり、気づかないままそうじしているようなことも多々ありそうです。今回はこういったキッチンのシンク周りのおそうじポイントについて、おそうじアイテムを数多くリリースするスリーエム ジャパンの「スポンジ博士」こと原井敬さんに解説していただきました。
■そうじの際、汚れを落とすことに夢中になり、肝心のシンクそのものを傷つけないよう要注意を!
まず、キッチンのシンクそのものをそうじする際に注意すべき点を原井さんに聞きました。
「シンクの材質にもよりますが、研磨粒子が付いているスポンジや洗剤を使うと、シンクを傷つけてしまう可能性があります。一度傷が入ると、そこに汚れがたまりやすくなってしまうので、注意したほうが良いですね。
また、使い古しのスポンジに付いては、毛玉が出来ている場合は十分な汚れ落とし性能を発揮しないので、シンク周りの専用スポンジを使うこともご検討いただくほうが良いでしょう。
シンク周りは、できるだけ汚れをためないよう、毎日少しずつの時間でも良いので、お手入れを心がけておきましょう。また、水栓金具は水洗い後、マイクロファイバークロスをつかって水滴を吹き上げるとより綺麗に保つことができます」(スポンジ博士・原井さん)
また、原井さんによれば、日常的に行うべきシンク周りのそうじは、シンクそのものだけでなく、周辺のキッチンアイテムにも及ぶとのこと。
「特に穴が多いおろしがねや、ザルのような網目の細かいものは、スポンジだけでなくブラシを使ってそうじすると良いでしょう。もちろん、まな板やホットプレートといった広い面もスポンジとブラシを併用することで、汚れをより綺麗に落とすことができます」(スポンジ博士・原井さん)
■そうじ後に、コーティングスプレーをかけることで、次回のそうじが楽チンに!
また、シンクと同様に掃除が大変なコンロ周り。綺麗になったコンロ周りには、そうじ後にあるひと工夫を加えておくと、次のそうじの際に楽になるのだとか。
「コンロ周りの壁には、コーティングスプレーをかけておくことで、汚れのこびりつきをブロックさせることができます。このことで次回のそうじの際には、お湯で軽くこするだけで汚れが落ちやすくもなります。結果的に時短にもなり、衛生的でもありますので、手間を惜しまず是非やっておいていただきたいポイントです」(スポンジ博士・原井さん)
■重曹やアルコール分を含む洗剤などを使う際の注意点!
ところで、シンク周りのしつこい汚れに対し、重曹などを使ってそうじをする人も増えているようです。重曹は油をまとめてくれるため、特にキッチン周りで油汚れがしつこい箇所には、筆者もよく使います。しかし、原井さんによれば、この重曹でのそうじは注意が必要なのだそうです。
「重曹などのアルカリ性溶液や酸性の洗浄剤は、アルミ製品等を変色させる可能性があるため、使用後は必ず綺麗に洗い流してください。また、キッチン周りのアイテムのつけおき洗いも同様で、重曹の溶液などを使う場合は、素材を変色させたりしないか、あらかじめ注意しておくほうが良いです。
また、アルコール分を含む洗剤などを使う際は、必ず火気に注意してください。アルコールは目に見えず、匂いもしないこともありますが、この状態で火をつけると火事になります。アルコール分を含む洗剤を使った際は、必ず換気してから火を使用してください」(スポンジ博士・原井さん)
キッチンのシンク周りのおそうじについて、意外と知らなかったことが多かったのではないでしょうか。この点に十分注意し、日常的なおそうじも怠らないことがキッチンのシンク周りのポイントのように思いました。ぜひ本記事を参考に、しっかりおそうじして気持ち良い新年をお迎えください!
(まいどなニュース特約・松田 義人)