「手間のかかる名前付け…よい方法は」「体操服は何枚買うべき?」小学校の入学準備…先輩保護者たちからのアドバイス

春から子どもが小学校。でも入学の準備をしていると「これって聞くほどでもないけど、みんなどうしてるんだろう?」というようなプチ疑問…いっぱい出てきませんか? 子どもにはなるべく困ったことや不都合がないよう、安心して学校生活を送らせてあげたいもの。先輩保護者たちに、直面した「小さな困った」にどう対処したのか聞いてみました。

■持ち物の「名前付け」どうしてる?

入学前の説明会では、必ず「持ち物にはすべて名前を書いてください」といわれます。色鉛筆一本一本にも名前を付けるという細かい作業も。手間のかかる「名前付け」作業…みんなどうしてるの?

   ◇   ◇

▽保育園の卒園記念品が大活躍!

保育園の卒園記念品が、普通に貼るシールタイプと、耐水性のシール、アイロンで付けられるシールの3タイプの名前シールだったんです。サイズも鉛筆に貼るような小さいものと、少し大きめのものが2種類。小さなシールは鉛筆類はもちろん、ハサミなどの文具や算数ブロック(数を学ぶための、小さな正方形のブロック)のような小さなものに、耐水性のシールは水筒やお弁当箱に貼れるし、アイロンプリントのシールはハンカチや三角巾などに。今でもめちゃくちゃ重宝しているので、下の子の卒園記念品に推そうと思っています。〔Tさん、子ども9歳・5歳〕

▽名前付けスタンプを購入

生協のチラシに「名前付けスタンプ」があったので、長女が小学校に上がる直前だったこともあって、即購入。正直、「スタンプタイプだと、すぐハゲたり落ちたりするんじゃないか」と思っていましたが、ほぼどんな素材にも使えて、握ろうが洗濯しようが落ちない! スタンプする文字は自由に変えられるので、下の子の園に持っていくオムツにもスタンプしています(笑)。〔Yさん、子ども8歳・2歳〕

▽職人芸並み(?)の手書き

名前付けグッズを買おう買おうと思いつつ、子どもの入学を迎えてしまいました…。ひたすら名前ペンで書いていましたね(苦笑)。名前付けで1日潰れ、まるで名前書き職人。首は痛いは、手も腱鞘炎状態でした…。子どももそれを見ていたからか、1年生の2学期くらいから「自分で書くよ」と、自ら書くように。最初はきったない字だったのですが(ごめん!)、だんだん上手くなっていった気がします。今6年生ですが、先生から字がきれいだと褒められているよう。ケガならぬ、手書きの功名!?〔Iさん、子ども12歳〕

   ◇   ◇

…保育園の持ち物に名前を付けるだけで「うへぇ~」となっていたのに、小学校に上がると持ち物が何倍にも増えます。全部手書きという「つわものママ」もいますが、何年も使えるような便利グッズを探しておくといいかもしれません。

■女の子、通学の服装は?

保育園は動きやすく汚れてもいいというスタイル。しかし小学校に上がると、制服などがない地域では、ある程度服装は自由になります。とくに女の子はおしゃれを意識しだす子もいます。とはいえ、みんなどんな服装で通学しているの?

   ◇   ◇

▽ミニスカ&スパッツが定番!

ずっとミニスカートに憧れていた娘。夏はミニスカの中に短いスパッツ。冬はミニスカートとスパッツが合わさった「スカッツ」を着ています。スパッツを履いていれば、休み時間にドッジボールをしようが、ダンスを踊ろうが、男子に見える心配がないそうです(笑)。〔Tさん、子ども10歳〕

▽保育園児のときのまま…

保育園ではずーっとズボンだったので、小学校に上がったらスカートも履くかな、と購入したのに、「ズボンでいい!」と全然履かず。ほぼ保育園のときのままです(苦笑)。小学校2年生くらいから、上に着るシャツは女の子らしい可愛いものを選んでいます。下の子もそうなりそう…。〔Hさん、子ども8歳・4歳〕

▽ひざ丈のキュロットスカートを愛着

オールシーズン、ひざ丈のキュロットスカート。夏は短いソックス、冬はハイソックスを履いています。夏は虫よけが欠かせませんが…。素材もジーンズタイプや伸縮性のあるものなどいろいろあるし、動きやすく着替えやすい、本人的には一番楽で好きな服装だそうです。〔Kさん、子ども8歳〕

   ◇   ◇

…自由だからこそ、なにを着ればいいの?という悩みも出てきますよね。特に、女の子は「ずっとズボンだったから、スカートを履きたい!」という子が多いと思います。下着が見えてしまわないもの、暑さ・寒さに対応できるもの、がポイントのようです。

■ハンカチとティッシュはどう持たせてる?

トイレ以外にも、校庭遊びの後や給食の前は必ず手洗いをします。またコロナ禍の現在、ハンカチとティッシュは毎日の必須アイテム。時にポケットのない服を着る場合もありますよね。どう持たせているのか聞いてみました。

   ◇   ◇

▽シャツに安全ピンで留める

長男はポケットに入れてもあまり使っている様子がなかったので、ハンカチをTシャツの下のほうに安全ピン(子ども用のかなり安全性の高いもの)で留めています。ポケットから出す手間がないからか、手洗いの後はちゃんとハンカチで拭いているようです。来年3年生なので、そろそろまたポケットに入れようかと…。ティッシュはランドセルのポケットに入れています。ズボンのポケットにティッシュを入れたまま洗濯してしまい、大惨事になったことが何度かあったので(苦笑)。〔Uさん、子ども8歳・5歳〕

▽ポケットポーチでどんな服装でもOK!

着脱が簡単なポケットポーチ(ポケットがないズボンやスカートに取り付けられる、移動ポケット)に入れています。便利だからか、付けている子が多いですよ。男の子用・女の子用それぞれに可愛いデザインがたくさんあるので、まだ保育園の娘もお出かけの時に付けています。長男は、たまーに付け忘れて、ハンカチ・ティッシュもろとも忘れることもありますが(苦笑)。〔Oさん、子ども7歳・4歳〕

▽ハンカチではなくハンドタオル

ズボンやスカートは、なるべくポケットがついたものを買って、ポケットに入れるようにしています。娘が「ハンカチだとあまり拭いた気がしない」というので、ミニハンドタオルにしています。洗濯するときも畳みやすいし、一石二鳥(笑)。〔Yさん、子ども7歳〕

   ◇   ◇

…ハンカチを忘れて服で拭く。小学校の頃、自分や友達がよくやっていました…持ちやすい工夫・使いやすい工夫も大切ですが、子ども自ら忘れず持って行って、さらに洗う都度ちゃんと使う工夫もしてあげたいもの。

■体操服は洗い替えがあったほうがいい?

体操服は1着だと、毎週洗ってもすぐ汚れてしまいそうですよね。やっぱり2着以上必要なのでしょうか…洗い替えはあったほうがいいのか、どういうところで買っているのかなどを聞いてみました。

   ◇   ◇

▽指定の体操服、2学期に買い足した

公立なのに(?)校章の刺繍が入った指定の体操服だったんです。「指定だし1着でいいだろう」と思っていました。でも、漂白やら襟汚れ対策をしても、襟周りや袖がどんどん薄汚れてきて…。こりゃ洗い替えがないとダメだ!と、もう1着買い足しました。必ず「襟汚れ洗剤」をたっぷり塗ってから洗濯していましたね。今中1ですが、制服のYシャツの襟もすぐに真っ黒。男の子を持つママたちとも、「なんで襟がこんなに黒いの!?」と盛り上がるほど(苦笑)。入学前の皆さん!(特に男の子)「襟汚れ対策」必須です!〔Wさん、13歳〕

▽3着あると安心・楽!

入学したての頃は持ち帰るのも基本的に1週間に1回だったので、1着で頑張っていました。でも、運動会近くなると、体操服がすぐドロドロに。雨の日が続いたりすると洗濯が間に合わないことも。子どもが週末出し忘れ、「洗ってないじゃん!体操服ないよ!」なんてこともありましたね。学校指定の体操服ではないので、量販店で売っている安いものを上下3セット買いました。3着あればそれぞれが汚れにくいし、「やばい!全部洗濯中!」という危機回避もできて安心です(笑)。〔Sさん、子ども7歳・5歳〕

   ◇   ◇

…体操服、親子で揉める一因でもあるようです(笑)我が家もしょっちゅう「また洗濯に出してないじゃない! 明日どうすんの!?」と日曜の夜にトラブっています。洗い替えがあれば、そんなトラブルも回避できて、ママのイライラもなくなりそうです。

■キャラものはダメ?

「キャラクターものはほかの子が羨ましがってしまう」などの理由で、小学校でも「なるべく控えて」とはいわれるところが多いようですが、ある程度自由。みんなのキャラもの事情は?

   ◇   ◇

▽ゴリゴリのキャラものは持たせない

おばあちゃん(私の母)からゴリゴリのウルトラマン筆箱をもらったのですが、入学前説明会で、「あまりに“ザ・キャラクターもの”はなるべく控えてください。理由は、キャラものに気持ちが行ってしまい授業に集中できなくなる、ほかの子が持っているものを欲しがってトラブルになる場合がある、という2点です」と言われ…。すごく納得したのですが、子どもを説得するのが大変でした(汗)結局、ウルトラマンのロゴが入った比較的シンプルな筆箱・鉛筆で納得してもらいました。ゴリゴリのものは、自宅用になっています。〔Tさん、子ども8歳〕

▽鉛筆だけキャラものに

入学前説明会では特にキャラクターものについて触れなかったのですが、保育園がキャラものNGな雰囲気だったので、その流れで控えめに。筆箱は無地、鉛筆と消しゴムだけキャラものにしました。洋服はもともとキャラものは持っていなかったので、文具などの持ち物は控えめを心がけました。〔Hさん、子ども8歳・5歳〕

▽子どもがキャラものを自ら卒業

長女が保育園のときは、めちゃくちゃプリキュア洋服を着たり持ったりしていたのに、年長の2月ごろに「もうプリキュアは卒業する」と言い出しました。ハートマークが好きだったので、文具やハンカチはワンポイントでハートマークが入ったもので揃えました。絶対キャラもののグッズをねだられると思っていたので、ビックリというか成長を感じました。学校自体、キャラクターは勉強に差し障るような過度なものでなければOKというルールでしたので、同じクラスには、キャラものを持っている子も多かったようです。〔Aさん、子ども9歳・6歳〕

   ◇    ◇

…キャラクターものはお祝いでもらったり、子どもが好きだからとつい買ってしまいますが、「禁止」あるいは「控えて」という小学校が多いようです。「キャラクターものがいい!」という子どもには落としどころが難しいですが、一緒に選びに行けば、「これならいいね」というものが見つかるのではないでしょうか。

(まいどなニュース/BRAVA編集部)

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス