ボーナスの年間支給額 平均は105.1万円 職種別ランキング2位は「MR」の181.5万円
記録的な円安や物価高騰が続くなか、2022年のボーナスにはどのような影響が出ているのでしょうか。正社員として働く全国の20~59歳の男女1万5000人に調査をしたところ、ボーナスの平均支給額は年間「105.1万円」であることが分かりました。また、年間平均額が1番多かった職種は2年連続で「内部監査」の「189.9万円」だったそうです。
パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス『doda(デューダ)』が、「ボーナス平均支給額の実態調査」と題して2022年8月に実施した調査です。
まず、2021年9月~2022年8月の1年間のボーナスについて調査をしたところ、「ボーナスがある」と回答した人の平均支給額は「105.1万円(男性121.7万円、女性71.6万円)」で、前回(2020年9月~2021年8月)調査時の100.2万円から、4.9万円アップとなりました。内訳は、冬が「49.6万円」で1.1万円アップ、夏が「50.1万円」で3.1万円アップ、その他は「5.4万円」で0.7万円アップし、それぞれ前回より増額していたといいます。
また、「前回(2020年9月~2021年8月)のボーナスと比べて支給額に変化はありましたか」と聞いたところ、「増えた」と回答した人は32.5%、「減った」と回答した人は23.5%となり、「増えた」と回答した人の割合は、昨年から+10.5ptと大きく増加したそうです。
年代別でみると、前回と比較して20~50代の4つの年代全てでボーナス額がアップしていることが判明。「20代」は70.4万円で+7.5万円、「30代」は99.8万円で+3.6万円、「40代」は109.7万で+5.7万円、「50代」は126.2万円で+2.9万円となり、コロナ禍で停滞していた経済が少しずつ回復傾向にある様子がうかがえたといいます。
次に、「ボーナスの平均支給額が高い職種ランキング」をみると、1位は2年連続で「内部監査」(189.9万円)でした。次いで、2位は前回3位だった「MR」(181.5万円)、3位は前回6位だった「融資審査/契約審査」(170.1万円)、4位は前回9位だった「製品企画」(167.7万円)、5位は前回2位だった「法務/知的財産/特許」(167.1万円)と続き、ランキング上位には高い専門知識やスキルが求められる職種が並ぶ結果となりました。
また、6位以下は、6位「基礎研究」(165.6万円)、7位「リサーチ/市場調査」(165.5万円)、8位「経営企画/事業企画」(159.3万円)、9位「研究/開発(素材/化学/食品系)」(157.7万円)、10位「電気/機械メーカーの営業」(154.9万円)と続きました。なお、トップ10の全職種で平均支給額がアップしていたといいます。
また上位30位までを見ると、「モノづくり系エンジニア」をはじめとして、半数以上がエンジニアに分類される職種だったといいます。
最後に、「ボーナスの使い道」を聞いたところ、全体の42.0%が「半分以上を貯金に回した」と回答。ちなみに、支給額の「90%以上を貯金に回した」と回答した人は16.8%となり、昨年よりわずかに減少したそうです。
また、「貯金以外の使い道」については、前回1位の「生活費の補填(ほてん)」を抜き、「旅行・レジャー」(35.6%)が10pt以上増加して1位になったほか、「交際・外食費」が21.4%(昨年比+3.8pt)、「衣料・美容費」が13.6%(同+0.5pt)などが挙げられ、コロナ禍での行動制限により日常生活への影響が色濃かった前回に比べ、心理的なゆとりが垣間見える結果となっていたといいます。
▽調査結果の詳細
https://doda.jp/guide/bonus/