iPhone 15の価格、日本は高い?安い? 38カ国で調査 最も高いのはトルコで27万円超
アップル製品の国際的な価格比較を公開しているNukeniが、2023年9月13日に発表された新型スマートフォンiPhone 15の発売価格をオンラインの各国アップルストアで調査。日本を含む38カ国の価格や値上げ率、過去4年間の価格推移を発表しました。日本のiPhone、高いの?安いの?
・日本のiPhone 15は世界で3番目に安い
調査の結果、iPhone 15のエントリーモデルの日本の価格は世界で3番目に安いことがわかりました。最も安い国は中国で、逆に最も高い国はトルコ。iPhone 15シリーズ全体で見ると、日本は2~3番目にiPhoneが安いという結果になりました。
【安い国トップ3】
1.中国:12万989円
2.アメリカ (最低税率):12万1916円
3.日本:12万4800円
【高い国トップ3】
1.トルコ:27万2991円
2.ブラジル:21万6937円
3.ハンガリー:16万6452円
*上記価格は、13日AM4:00時点の為替レートで日本円に変換したものです。Nukeniウェブサイトでは4時間おきにレートが更新されるため、価格が異なる場合があります。
・日本のiPhoneは引き続き価格が上昇
日本におけるiPhone 15のエントリーモデルは、iPhone 14のエントリーモデルと比較して価格が5000円上昇。値上げ率は4.2%で、これは世界で6番目に高い数値です。29カ国が価格を維持、もしくは下降した中、日本を含む8カ国で価格が上昇しました。最も高い値上げ率を記録した国はトルコで、実に61.3%となっています。
【値上げ率が高い国トップ3】
1.トルコ:61.3%
2.ノルウェー:9.1%
3.台湾:7.2%
【値上げ率が低い国トップ3】
1.ハンガリー:-11.1%
2.ポーランド:-9.6%
3.チェコ:-9.4%
・日本のiPhoneは3年連続の値上げ
iPhone 12以降、日本のiPhoneは毎年価格が上昇し、iPhone 12からiPhone 15の間に3万420円上昇。一方、アメリカの価格は一貫して829ドルを維持しています。ただし、iPhone15 Pro Maxに関してのみ、アメリカでも100ドルの価格上昇が確認されました。
◇ ◇
・Nukeniについて
iPhoneを始めとしたアップル製品の世界の価格比較や、中古iPhone・中古iPadの価格比較をウェブサイトで公開しています。
代表者: 齊藤順平
設立: 2019年4月24日
関連ニュース
ライフ最新ニュース
もっとみる子どもが巣立ち、広すぎる一戸建てが“重荷”に 50代夫婦「駅近の賃貸マンションへの住み替え」で注意すべき3つのポイント
「飼い主さん今どんな気持ちですか?」店の前に、キャリーごと猫を遺棄、置き手紙が「うつ病になり世話ができなくなった」
「帰省した姉が驚いてた」柴犬の寝姿「足ぴーん!」「横あいてるよ?感が半端ない」
かわいくて、何度もめくっちゃう…こたつの中でくつろぐ猫さん 前足をぐーんと伸ばしてプイッ! と視線をそらす姿に「ため息でる」「これは見ちゃう」
「え…すごい四角い…」猫さん「マインクラフトに出れる」「食パンの焼型から抜いたばかり?」
「ひぃっ。起きます」スリル満点の朝! 目を覚ますと、無言でこちらを見下ろしていた猫…その理由は?
「貯金は300万円、老後が不安…もう手遅れでしょうか」55歳独身・派遣社員の悩みに、専門家が伝えたいこと
赤ちゃんが泣き止まない…「自分が悪いの?」と涙した退院前夜 “新米ママ”を救った、助産師さんの言葉に広がる共感【漫画】