ドラクエ、FF、スーパーマリオ…スーパーファミコン初期で、30~50代の「名作ソフト」といえば?

1990年に発売された「スーパーファミコン」は、2003年の生産終了までに多数の名作ソフトを生みだした家庭用ゲーム機です。株式会社CMサイト(大阪市福島区)が企画編集するランキングサイト『ランキングー!』がこのほど発表した「スーパーファミコン初期の『名作ソフト』ランキング【2023年最新調査】」によると、『スーパーマリオシリーズ』に登場するキャラクターたちがカートに乗り、レースやバトルを行う「スーパーマリオカート」が1位に選ばれたそうです。

調査は全国の30~50代の男女(性別回答しないを含む)5216人を対象として、2023年9月にインターネットで実施されました。1990年~1995年にスーパーファミコン用として発売されたソフトから、人気作品を編集部がノミネートしてアンケートを集計したといいます(該当期間中に発売されたシリーズ作品は1項目として調査)。

「スーパーファミコン初期の『名作ソフト』ランキング」の1位に選ばれたのは、『スーパーマリオカート(1992年)』(473票)でした。

投票者からは「子どもも大人も夢中になった」「今もNintendo Switchでやってます!」など、まさに名作と呼ぶにふさわしい称賛のコメントが寄せられました。マリオカートといえばレースゲームに取り入れられたアイテム要素が画期的で、日本国内で最も売れたスーパーファミコンソフトとされています。

以下、僅差の2位は、投票者から「徹夜でやりこんだな~」というコメントが寄せられた『ドラゴンクエストV~VI(1992年~)』(464票)、3位は「夢中になって遊んでいました」というコメントが寄せられた『スーパーマリオワールド(1990年)』(401票)がランクイン。

4位は「グラフィックとサウンドの進化にびっくり。何十時間もハマって楽しんだ」などの声が寄せられた『ファイナルファンタジーIV~VI(1991年~)』(313票)、5位は「あのグラフィックはゲームの映像とは思えなかった!」という声が寄せられた『スーパードンキーコング(1994年)』がランクインする結果となりました。

   ◇  ◇

【出典】

▽ランキングー!/スーパーファミコン初期の『名作ソフト』ランキング【2023年最新調査】

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス