JR西に新たな有料座席「快速 うれしート」が誕生 追加料金300円は妥当か…乗って検証してみた
JR西日本は10月23日より、JR大和路線・おおさか東線に新たな有料座席サービス「快速 うれシート」を導入しました。大々的に報道されていないせいか、あまり知られていないような気がします。気になったので「快速 うれシート」に乗車してみました。
■のれんで仕切られた有料エリア
「快速 うれシート」は平日朝ラッシュ時間帯に運転している加茂・奈良発天王寺・大阪方面行き「区間快速」、奈良発新大阪・大阪方面行き「直通快速」それぞれ2本に導入している一部有料座席(指定席)です。
使用車両はいずれも221系8両編成となり、最後部1号車の後ろ寄りを有料エリアに設定。有料座席(指定席)は20席となっています。通常座席と有料座席はのれんで仕切られています。
「快速 うれシート」の座席は新快速の有料座席「Aシート」とは異なり、通常の転換クロスシートです。
追加料金は全区間一律の通常期530円、閑散期330円。ただし、JR西日本のネット予約「e5489」から購入すると300円です。車内での販売は行っていないのでご注意ください。
■想像以上に利用率が高かった「快速 うれシート」
筆者は久宝寺駅8時05分発のおおさか東線経由「直通快速」大阪行きに乗車しました。この列車は奈良駅を始発駅とし、奈良駅発は7時30分です。
「直通快速」は8両編成ですが、どの車両もほとんどの座席が埋まり、立ち客も多く見かけ、まさしく朝ラッシュ時の列車といった感じです。そのため、久宝寺駅で座席に座ることは難しそうです。
その点、「快速 うれシート」は指定席ですから、中間駅からでも確実に着席できます。また、通常座席とはのれんで仕切られていることから、立ち客が侵入しないことも大きなメリット。朝ラッシュ時の列車ですが、想像以上にリラックスできます。
「快速 うれシート」の使用率は久宝寺駅の時点で8割が埋まっていました。想像以上の利用率の高さで、この日は中高年の利用が目立っていました。
「直通快速」はJR河内永和、高井田中央、放出、JR淡路の順に停車しますが、「快速 うれシート」では目立った動きはありませんでした。ほとんどの乗客が降りたのは久宝寺駅から約30分が経過した新大阪駅です。
スーツケースと共に降車する利用者も見られました。新幹線による長旅に備えて、「快速 うれシート」を利用することで少しでも体の負担を減らすという使い方も考えられます。
「直通快速」の終着駅は大阪駅ですが、おおさか東線の大阪駅発着ホームは今年3月に開業したうめきたエリアです。そのため、JR神戸線(東海道本線)の乗り換えは新大阪駅の方が便利なこともあり、新大阪~大阪間の車内は閑散としていました。8時38分に大阪駅に到着しました。
■開催でも進む有料座席の導入
関西でも有料座席車両の導入が進んでいます。追加料金は比較的安く、リクライニングシートを備える京阪「プレミアムカー」は乗車距離34キロ以下であれば400円の追加料金で乗車できます。
同じく京阪が運行する座席指定列車「ライナー」は300円もしくは380円(「プレミアムカー」は除く)の追加料金で乗車可能です。「ライナー」は「プレミアムカー」を除き、通常の転換クロスシートを使用します。
一方、JR西日本の場合、一部の新快速に連結されている有料座席車両「Aシート」の追加料金は600円(チケットレス指定席券)です。「Aシート」はリクライニングシートを備えています。
このように見ていきますと、「快速 うれシート」は転換クロスシートを用いることから、追加料金300円(e5489での予約)は適正価格だといえます。
また、大和路線やおおさか東線は阪和線とは異なり定期特急列車が運行されていないこともあり、新たな有料座席サービスが受け入れられているように感じました。今後、朝ラッシュ時間帯以外にも「快速 うれシート」の設定があるのか、注目したいところです。
(まいどなニュース特約・新田 浩之)