お風呂掃除の頻度は約2人に1人が「毎日」と回答 お風呂掃除をするタイミングは「入浴前」が最多

突然ですが、みなさんはお風呂掃除」はどのくらいの頻度で行っていますか。株式会社AlbaLink(東京都江東区)が運営する不動産の情報メディア『高く売る不動産』が「お風呂掃除」に関する調査を実施したところ、お風呂掃除の頻度は、約2人に1人が「毎日」と回答しました。また、お風呂掃除をするタイミングについては、「入浴前」が最多となったそうです。

調査は、全国の20~60代以上の男500人(女性332人/男性168人)を対象として、2023年11月にインターネットで実施されました。

調査によると、「お風呂掃除の頻度」は、「毎日(55.0%)が最も多く、以下、「週1回」(13.4%)、「2日に1回」(11.6%)、「3~4日に1回」(11.4%)といった回答が上位に並びました。なお、頻度が少ない人からも、「浴槽を使ったときは毎回洗う」という回答が寄せられていたほか、「簡単な掃除は毎日で、本格的な掃除は週1回」という声もありました。

さらに、「お風呂掃除のタイミング」について複数回答で答えてもらったところ、「入浴前」(208人)が最も多く、次いで、「入浴後」(139人)、「入浴の翌朝」(65人)という結果になりました。ちなみに、お風呂掃除に適しているのは、浴槽があたたかく湿っていて汚れが落ちやすい「入浴直後」といわれているそうです。

また、「お風呂掃除にかける時間」については、「~5分」(40.2%)が最多となったほか、「~10分」(28.2%)、「~15分」(17.8%)などが上位を占め、短時間で終わらせる人が多いことがうかがえました。ただし、「毎日の掃除は5分程度だが、週末は時間をかけて丁寧にする」という人もいるようです。

では、「お風呂掃除で面倒くさいこと」はどのようなことがあるのでしょうか。複数回答で答えてもらったところ、圧倒的1位は「排水口の掃除」(143人)」でした。以下、2位「小物類の掃除・移動」(80人)、3位「浴槽の掃除」(59人)、4位「カビを取る」(47人)と続きました。回答者からのコメントは以下の通りです。

【1位:排水口の掃除】

▽排水口のぬめりを取る(20代女性)

▽排水口の掃除が大嫌い(30代女性)

▽排水口に溜まった髪の毛を取ること(40代女性)

【2位:小物類の掃除・移動】

▽シャンプーなど、置いてあるものをどけて戻す作業(20代女性)

▽シャンプーボトルの底をきれいにすること(30代女性)

▽椅子の石鹸かすなどを落とす作業(40代男性)

【3位:浴槽の掃除】

▽しゃがんで浴槽内を洗うとき(20代女性)

▽浴槽内を掃除するとき、手が届きにくい(30代女性)

▽バスタブを底の方まで擦ること。腰を痛めているときなどは、かがむのが億劫(40代男性)

【4位:カビを取る】

▽月一程度で行う、見えにくいところのカビ掃除(40代女性)

▽カビ取り剤を噴射してから時間を空ける必要があるので、カビ取りする日は時間がかかります(30代男性)

▽お風呂の床が細かい格子状になっていて、うっかりしていると格子の溝部分に黒カビが出ます。溝が細かいし黒カビは落ちにくいので、面倒くさいです(50代女性)

最後に、「お風呂掃除に実際に使っている便利グッズ」を複数回答で教えてもらったところ、「排水口ネット・シール」(91人)、「ブラシ・持ち手付きスポンジ」(74人)、「水切りワイパー」(64人)などが上位に挙げられ、全体的には、効率よく汚れを除去するためのグッズが多く挙げられていたそうです。

   ◇  ◇

【出典】

▽高く売る不動産/【お風呂掃除は毎日する?】男女500人アンケート調査

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス