お正月は下着を新調する?「新しい肌着で新年迎えたい」「新品下ろします」 一方で…「物価高で下着すら買えない」の声も

 もうすぐお正月。SNS上では「新年用の下着、買いました」「家族全員分の下着、購入完了~」などといった報告がずらりと並んでいます。なぜお正月は新品の下着で迎えるのか。調べました。

■「わが家は毎年、新品」「お正月は新しい下着でしょ」

 X(ツイッター)には12月に入り、お正月の下着に関する投稿が増えました。

 「お正月は新しい下着でしょ」「わが家も毎年、新品の下着を下ろします」「うちも同じ習わしです」「大みそかにお風呂から上がったら新品の下着を着ますよ」「小さいころはおばあちゃんが用意してくれてました」「やっぱり新年は新しい肌着で迎えたい」「来年用の下着、まとめ買いした」「下着だけじゃなくて靴下も歯ブラシも新調します」など。

 中には、今年の物価高を象徴するように、「物価高で下着すら買えない」「チェーン店の下着ですら高い」「お正月だからせめて新品の下着を着たい」などといった身につまされる声も。

■新品の着物を着る慣わし…江戸時代にあった

 新年に新しい衣服を着る習慣は、江戸時代の慣わし「着衣始(きそはじめ)」が始まりと言われているようです。

 神戸新聞の言葉をテーマにしたコラム「ことばの四季」を見ると、着衣始について「新年を迎えて新しい着物に袖を通す祝事」と説明があります(2003年1月4日朝刊)。

 さらに調べてみると、江戸時代当時は正月に新しい着物を下ろすことで縁起を担いでいたようで、着物だけでなく帯や足袋などの和装小物に至るまで新調したという話も。和装のころの慣わしが、洋装に移り変わっても受け継がれ、現代まで残っていると言えそうです。ちなみに着衣始という言葉は、新年を表す俳句の季語にもなっています。

 海外でも新しい下着で新年を迎える習慣があります。イタリアでは赤い下着で新年を迎えると、幸せな一年を送ることができるという言い伝えが。ブラジルやシンガポールなどでも、新年の新しい下着は幸運を呼び込むラッキーアイテムの役割を果たしているようです。 

■「お正月に新調したいもの」第1位は?

 丸井グループ(本社、東京都中野区)はクレジットカード「エポスカード」の会員約3千人を対象に、お正月の買い物についてアンケートを実施(2023年12月4~5日、インターネットアンケート)。「お正月に新調したいもの」を尋ねたところ、1位は「下着」。次いでアウター、財布、タオル、スニーカーという結果に。「日ごろ身に付けているものや、身のまわりのものを新調することで、新年をすっきりとした気持ちで迎えたいという心境が伺えます」(同社)

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス