好きな言葉を集める自分だけの辞書ノート「Jishoru」 子育て世代や高齢者になぜヒット? 学生のアイデアを形にした印刷会社に聞いた

自分の『特別な物』を書き込んで、自分だけの辞書になるノート「Jishoru」(じしょる)が、現在アタラシイものや体験を応援購入するサイト「Makuake」に出品中だ。あいうえお順に自分の好きな言葉と思い出の解説を書いていく、ちょっと変わった構成になっている。駒澤大学経営学部の学生3人と大阪書籍印刷との共同開発とのことで、大阪書籍印刷に話を聞いた。

■まるで辞書?!なフォーマットに書き込んでいく

「日記じゃない」「思い出を楽しく記録できる」ノートって、一体どういうことだろう?しかも「あいうえお順に書き並べる」というフォーマットがまるで辞書のようだ。だから名前も「Jishoru(じしょる)」なのか。

このありそうでなかったフォーマットのノートJishoru。「ケーキ」なら「け」のページに書き込み、次に好きな種類やお店、思いなどを3行のスペースに記していく。あいうえお順だから、後から検索しやすい。

1ページ目から書き始めなくていい。だから、日記にありがちな「1月1日から書かなきゃ」とか、2月から空白ページが目立つようになってそのまま、といったプレッシャーもない。

■ 大学生のこだわりをプロが形にしたノート

このJishoruは、マーケティングを学ぶ現役大学生が考案した。企業から出されたテーマで商品化を目指す産学連携プロジェクト「Student Innovation Collage」、通称「Sカレ」に参加した駒澤大学菅野ゼミ3人のアイデアを大阪書籍印刷が形にした産学連携開発商品だ。

2022年度からSカレに参加する大阪書籍印刷は、同年に近畿大学の学生と共同開発した「Shiori Note」と、「Jishoru」という2商品の開発を行った。

Jishoruを考案した学生は「自分の中の小さな幸せに気づけるノートを作りたかった」という。やわらかい心を持つ若者ならではの発想に思えるが、思い付きなどではなく、100個以上出した案の中から磨き上げた商品企画プランだという。

ところで、大阪書籍印刷がSカレで出したテーマは「未来が描けるノートづくり」。Jishoruは過去の思いや出来事を綴る商品だが、どこにどのような未来性を感じたのだろうか?

大阪書籍印刷企画開発チームの担当者は「書く行為そのものの楽しさはもちろん、Jishoruは『明日の自分』に宝物を残していく商品だと感じています。未来というと“エコ”とか“地球”といった大きなくくりで考えがちですが、『明日の自分』は、一番大切な未来だと思います」と語る。

ノート製造は「書くことが楽しくなるノートに」という学生の想いに添うように、製造方法を示しながら行った。過去の製造事例を基に、本の綴じ方や紙質はもちろん、サイズ感や罫線に至るまで、一つ一つ学生の意思を確認しながら進めたという。

製本は多くの出版書籍で採用されるホローバック製本で、180度にパタンと開きやすいため書きやすい。ページもはがれにくいから、長期保存にも適している。

なめらかな書き心地にこだわった紙は裏抜けしにくく、今はやりのガラスペンやつけペンの書き味も楽しめそうだ。

学生さんがもっともこだわったのは表紙の色。「どの世代からも『この色が欲しい』と思ってもらえるバリエーション展開にしたいと、話し合いには時間をかけました」

■「幼いわが子の言い間違いを残したい」「子どもや孫に思い出してほしい」

現在までにMakuakeで応援購入した人のコメントには、自分のため以外にも「家族へのプレゼントに」と複数冊購入した人や「仕事で使う専門用語をまとめて、自分だけの用語集にしたい」といった声が並ぶ。

企画開発チームが意外だったと言うのが、子育て中のママの「子どもが発した言い間違い語録に」、そして「終活中で、子どもや孫に自分の好きだったコト、モノを思い出してほしいから」といった声だそう。

「当初ターゲットにしていなかった子育てに追われるママさんやシニアの方々にも興味を持っていただけてうれしい。皆さんの柔軟な視点での使い方には驚かされっぱなしです」

割引のある先行販売期間はあと少し。新年度のスタートに、ありそうでなかったノートJishoruで、自分の「好き」を記していってみては?

(まいどなニュース特約・國松 珠実)

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス