ウソだろ、日本より会議が多い国があるなんて 世界13カ国調査で日本は惜しくも3位

SaaSレビュープラットフォーム『キャプテラ』は、このほど世界13カ国を対象とした「2024年コラボレーションと生産性に関する調査」の結果を発表しました。同調査によると、「会議が多すぎる」と回答した割合は、日本では約2割となり世界13カ国中、第3位であることが分かりました。

調査は世界13カ国のリモートワーカーまたはハイブリッドワーカー6490人を対象として、2024年1月にインターネットで実施されました。

なお、対象国の内訳は、米国(503人)、英国(496人)、カナダ(499人)、オランダ(499人)、フランス(497人)、スペイン(401人)、ドイツ(497人)、日本(498人)、ブラジル(501人)、インド、イタリア、メキシコ、オーストラリア(各500人)となっています。

1週間にある会議の頻度について、「多すぎる」と感じている割合が多い順に国別にみると、1位は「インド」で24%。次いで、2位「オーストラリア」(23%)、3位「日本」(21%)、4位「カナダ」(20%)が続き、反対に最も少なかった国は「ブラジル」の9%でした。

次に、「オンラインミーティング中に集中力を低下させる要因」について複数回答で答えてもらったところ、日本では「会議中に気が散ることはない」(28%)が最多となったのに対して、世界13カ国では11%にとどまりました。

他方、「会議が長すぎる」と答えた割合をみると、世界13カ国は39%で最多に。日本では25%で2番目に多くなり、世界と日本いずれも最大の懸念事項であることがうかがえました。そのほか、「内容が自分の仕事に関係ない」(世界32%、日本15%)、「一人が長く話す」(世界32%、日本18%)などが挙げられています。

最後に、日本において「対面で行われる会議の種類」を調べたところ、最も多かったのは「上司との会議」(57%)、次いで「キックオフ(プロジェクト開始)」(51%)、「チームの結束力向上」(48%)などが上位に挙がり、人間関係の構築やチームの結束、創造的なプロセスにおいては、対面でのやり取りが欠かせないものと考えられていることが見てとれました。

この結果について同サイトでは、「効率性を重視してオンラインで行うべき会議と、実際に会って行うべき会議をうまく組み合わせることが重要だと言えます」とコメント。

その一方で、「日々の業務の中で、準備も含め意外と多くの時間がミーティングに割かれていることもあります。会議参加者のフィードバックをもらうことが、より生産的な会議を行うための第一歩と言えるでしょう」とも述べています。

関連ニュース

ライフ最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング

    話題の写真ランキング

    リアルタイムランキング

    注目トピックス