セイコーマートのレシート、つい確認したくなる!? SNSでも度々反響、2020年にスタートした仕掛けとは…
北海道を中心に店舗展開するコンビニチェーン「セイコーマート」。レシートのデザインを季節やイベントごとに変えたり、同じデザインでも日ごとに若干の違いをつけたりするユニークな取り組みを続けており、SNSなどで好評を博している。
セイコーマートは現在北海道内に1090店あり、道内でのシェアはトップ。茨城・埼玉でも計98店を展開している(いずれも2月末時点)。
クリスマスシーズンにはレシートにサンタクロースを登場させ、クリスマス当日に近づくごとにサンタが少しずつ顔をのぞかせるなど、デザインに変化をつけて買い物客を楽しませる。お正月シーズンに日替わりでさまざまな七福神が登場したことも。「雪山が高くなっています。歩行・運転にご注意を」「今日も除雪作業ありがとうございます」と、雪国らしいメッセージを添えることもある。
プロ野球日本ハムがクライマックスシリーズを戦う際には、「Seicomart」の「o」を野球のボールに変え、「#勝とうぜ」の字。サッカーボールと「俺たちの誇り 赤黒の勇者」の字をあしらってJリーグのコンサドーレ札幌を応援したりと、アイデアは幅広い。
■「芸の細かさ」好評
最近SNSで話題になったのは、今年の正月のもの。セイコーマートで買い物をした女性が年末年始のレシートを整理していた際に気づき、Xに投稿した1枚の写真が大きな反響を呼んだ。
年明け前の2024年内に購入した際のレシートには「辰」のマークと「本年もありがとうございました」と記されていたが、年明け後は「巳」と「本年もよろしくお願いします」に変わっているというものだった。いいね数は18万を超え、コメント欄でも「粋な演出ですね」「レシートがいつも楽しみ」「芸が細かい」と好評だった。
運営会社のセコマ(札幌市中央区)によると、ユニークなレシートを発行する取り組みを始めたのは2020年から。「レシートを通じてお客様とのつながりを大切にしたいという思いで始めました」(広報担当者)とする。コロナ禍が深刻な時期だったため「ソーシャルディスタンス」をテーマにしたデザインが“第1号”だった。
サンタのデザインのように少しずつ変化が楽しめる「シリーズもの」の反響は大きく、「次のデザインがどうなるのか、楽しみにしていただいているお客様もいることはSNSなどで見ることがあります」としている。
(まいどなニュース・小森 有喜)
関連ニュース
ライフ最新ニュース
もっとみる高市首相の台湾めぐる発言が波紋 現政権下で日中関係後退の可能性大

真っすぐ焼くのはもう古い?「背の脂が腹に回り、かつ肝も美味しく」…サンマの理想的な焼き方が話題に

認知症女性「線香つけるライター買ってきて」畳にいくつも焦げ跡、不安定な仏壇…ケアマネがみた現実【漫画】

翼をつけて「くるりんジャンプ!」ドヤ顔の犬さん「飛んで…る…?」「天使やん」

後遺症で片目が小さな猫に、亡き猫の姿が重なり家族に 夜鳴きも治療も乗り越え甘えん坊のおてんばに

ひとりぼっちで「ゴミを漁る子猫」を保護 「どうしようもない猫」と言われ…「子猫に罪はないのに」救った女性の思い

15年ぶりに開いた『どうぶつの森』で、小学生の自分からの手紙を発見 思い描いていた未来に今は?

相続した空き家、どうしてる? 民泊やシェアハウスで活用するには…?トラブル懸念も



















