【阪神データ】接戦制した60年代の優勝

 プロ野球が2リーグに分立して、昨季まで65年。阪神の優勝年は1962、64、85、2003、05年だが、50、70、90年代は優勝がなく、60年代が2回。その60年代の優勝はいずれも接戦を制した。

 ◆62年 8月終了時点で63勝45敗3分けの首位で貯金18。2位大洋とは2・5ゲーム差だったが、9月7日からの6連敗で首位を明け渡す。25~26日の直接対決にも連敗し、絶体絶命のピンチに追い込まれたが、29日から3連勝。一方の大洋が3連敗し、マジック1が点灯。10月3日・シーズン最終戦の広島戦に勝ち、2リーグ分立後の初優勝を決めた。

 ◆64年 8月に入ってから62年同様、大洋とのデッドヒート。9月に入っても首位が何度も入れ替わった。しかし、11日からの6連敗で、残り9試合で4・5ゲーム差。絶望的な状況に立たされたが、20日からの直接対決で4連勝。30日・中日戦ダブルヘッダー第1試合での8連勝目で優勝決定。残り9試合を全勝フィニッシュで劇的な逆転劇。大洋とのゲーム差は1だった。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

タイガース最新ニュース

もっとみる

スコア速報

主要ニュース

ランキング(タイガース)

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 【フジ】高級Hスイート飲み会で中居氏に体触られたQアナ 「タレントU」と離席のRアナ 中居氏から「唐突退出」合図で男2・女2構図に

  2. 【フジ】高級Hスイート飲み会で中居氏に体触られたQアナ 「タレントU」と離席のRアナ 中居氏から「唐突退出」合図で男2・女2構図に

  3. フジ第三者委の報告で亀井正貴弁護士が「一番衝撃的」だった事実「相当な覚悟」

  4. 中居正広「金スマ」復帰 陣内智則「食べ方異常やった」と休養前の暴食内容明かす 中居「気をつける」

  5. 元フジ幹部B氏、データ大量削除→調査委復元、生々しいメール露わに「有力タレントU氏、中居氏、K弁護士とのやりとり」約3年分、300件超

注目トピックス