藤井新コーチ育てる“体技心”の正捕手候補…配球の勉強の前に頑丈な体

 金本阪神2年目の秋季キャンプがスタートした。4位に終わった「超変革元年」を糧に、12年ぶりのリーグ優勝を目指す17年シーズンへ向けての課題、勝つための戦略を新コーチに聞く。近鉄、楽天、阪神と渡り歩いた「男前」藤井彰人2軍育成コーチ(40)は、体力向上を第一とし、未来の正捕手候補の育成に励む。

 スポーツマンの基本である「心技体」の精神。藤井2軍育成コーチの考えは、強い体こそ最も重要なポイントと位置付ける「体技心」だ。今季限りで現役を引退した同級生・福原2軍育成コーチとの共闘にも意欲的。正捕手育成を最大のテーマとして掲げ、“使える”プロ野球選手の育成に全力を注いでいく。

 高知・安芸市営球場のブルペンに、新任コーチの姿はあった。「捕手というのは『捕る』、『投げる』、『止める』の三つだと思うんです。これができればある程度、捕手としては認められるんじゃないですか」。配球の勉強をする前にまず、大切なのは扇の要として当たり前のことができるということ。そのために、絶対に故障しない頑丈な体を作らなければならない。

 具体的なメニューはこれから熟考するが、トレーニングには十分に時間を割く構え。「育成していく上で必要な時にいない選手はダメ。『いつでもいけるぞ』というのが、いい選手の最低条件だと思います」。走り込み、ウエートトレーニングなどで鍛え上げる。「理不尽なこともありましたけどね(笑)」と自身が若手時代に経験したことも踏まえ、惜しみなく伝えていく。

 98年度ドラフト2位で近鉄に入団し、楽天、阪神と渡り歩いて17年。厳しい戦いも、強固なボディーで乗り越えてきた。15年に現役を引退し、16年3月から7カ月間、BCリーグ・福井にバッテリーコーチとして派遣された。一人一人、選手の個性を見極める重要性を学び「勉強になりましたし、感謝しています」。そして「体の強さは選手の基本」と再認識することができた。

 現在は秋季キャンプに帯同し、“担当外”のことも学んでいる。「打撃コーチの話を聞いて、どういう言い方をしているんだろうとかね」。現役時代も、鳥谷に守備についてよく質問していたという。捕手だけではなく、育成コーチの役割は多岐にわたる。一人でも多くの選手を1軍へ、気持ちはただ一つだ。

 「いい選手というのではなく、“使える”選手を育てたいですね。監督が必要だと思う選手、勝つために必要な選手を育てないと」

 福原とは、同じ育成コーチという肩書でチームを支えていく。「同級生ですし、現役のころからいろんな話をしてきたので。サポートできればいいですね」。今季4位に終わった金本阪神の底上げを託された藤井コーチ。豊富な経験を愛あるゲキにして伝え、鳴尾浜から多くの若虎を1軍に送り込んでいく。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

タイガース最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(タイガース)

  1. 落合博満氏 藤浪に苦言「もうちょっと野球を勉強した方がいい」

  2. 開幕連勝の阪神・藤川監督が3度繰り返したフレーズとは 「チームとして強くなっていくという部分では非常に大きいと思いますね」

  3. 阪神・藤川監督が驚きの采配 石井大智が開幕2試合目で早くもイニングまたぎ 2年ぶりの2イニング登板で1安打無失点

  4. 逆転V弾の阪神・森下翔太 ヒーローインタビューで発した言葉にスタンドがざわめく

  5. 元阪神・井川慶氏の眼 阪神の開幕2連勝に見えた藤川流のマネジメント「投手出身らしい起用」とは

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. フジ第三者委 被害女性は元フジのアナウンサーと公表 23年6月休養→PTSD→24年8月退社

  2. フジ被害の女子アナは昨年8月退職 23年10月入院時の写真をインスタ投稿 入院中自傷行為、相談当初「私が死ねばよかった」

  3. フジ第三者委 被害女性は元フジのアナウンサーと公表 23年6月休養→PTSD→24年8月退社

  4. 中居正広「金スマ」復帰 陣内智則「食べ方異常やった」と休養前の暴食内容明かす 中居「気をつける」

  5. フジ第三者委 被害女性は元フジの「アナウンサー」と公表「数年後に退職している」と

注目トピックス