掛布氏、引退の理由明かす 「厳しい目から逃げた」 弱さを悔いる
阪神の掛布雅之2軍監督(61)が24日、日本テレビ系「人生が二度あれば」に出演し、1988年に33歳で引退した理由を明かした。
引退から29年を経て、掛布2軍監督が自身の口で真相を語り始めた。
「一番の理由ですか…。僕は5年続けて全試合に出場して、優勝もした。その翌年に手首を骨折した。それが引き金になったのは事実」。1986年4月、試合中の死球で左手首を骨折し、連続試合出場が663試合でストップ。これが大きな契機となった。
しかし、掛布2軍監督はケガを直接的な理由とはせず、自身の“弱さ”を引退の一番の理由に挙げた。
「良い時も悪い時も阪神の4番としてファンの前に立つのが、僕自身1つの目標だった。阪神ファンの方達は非常に厳しい目で我々の野球を見ますので、その厳しい目から背中を向けて逃げるということはゲームを休むこと。三振する姿もエラーする姿も、全てさらけ出すのが本当の4番。堂々とその義務から逃げられるケガなんですよ」
阪神の4番という重圧から逃げたことで、掛布2軍監督は引退を決意した。
「これはテレビで言ったことがありません。安心してしまった。あの厳しいバッターボックスに入らなくていいんだ。4番を務められるだけの強い精神力がなくなった時、7番は打てませんよね。4番としてユニホームを脱ぐべきだろう」と33歳の若さでバットを置いた。
その経験から、去年7月にアキレス腱を断裂した阪神の西岡剛内野手には、ケガした当日、「お前、引退するつもりだろ?ケガを理由に辞めるな。後悔するぞ。自分が納得するまで続けろ」と電話で伝えたことも明かされた。
また、最後に掛布2軍監督は「あの時に戻れるならば、引退するか、現役続行するか」の二択の質問を投げかけられると、「続けたでしょう。骨折をしても休まず、出続けたでしょう。何でそこで弱さを見せたと感じている。そうしないと、弱い掛布は目を覚まさない」としみじみと語り、当時の自身の弱さを悔いていた。
関連ニュース

編集者のオススメ記事
タイガース最新ニュース
もっとみる藤川阪神が開幕2連勝スタート 新4番・森下が逆転V2ラン「自分のスイングで捉えた」
阪神・藤川監督が驚きの采配 石井大智が開幕2試合目で早くもイニングまたぎ 2年ぶりの2イニング登板で1安打無失点
阪神 森下翔太が逆転の1号2ラン「自分のスイングで」内角高めの直球をきれいに振り抜く 工藤の黒星も消す価値ある一撃
阪神 育成ドラ1・工藤泰成がプロ初登板で初失点 まさかの3連続四球で押し出し 勝ち越し許す 最速156キロも
阪神 木浪が汚名返上の同点タイムリー 三回無死一塁で送りバントに失敗
阪神 2年ぶり先発の富田が4回1失点 プロ3度目の先発で粘った
阪神 富田がプロ先発初勝利目指す 打線は床田攻略で2連勝なるか
【藤田平氏の眼】開幕投手にふさわしい投球見せた阪神・村上 4点リードの八回は中継ぎ投手に今季初登板を経験させても