阪神獲得秒読みナバーロは「必ず成功する」 元虎助っ人ウィルソンが太鼓判

 WBCで山崎康から中前打を放つメキシコ・ナバーロ=2016年11月10日
2枚

 阪神入りが間近となっているエフレン・ナバーロ内野手(32)=カブス傘下3Aアイオワ=について、アイオワのデジー・ウィルソン打撃コーチ(50)が9日(日本時間10日)、活躍に太鼓判を押した。同コーチは98年に阪神でプレー。日本での成功の難しさを実感しているが、対左投手打率・400という打撃が活躍のカギになるとした。また、マーティ・ピーベイ監督(55)はその守備力を高く評価した。

 誰よりも近くで見てきた自負がある。好調の秘密を知っているからこそ断言できる。「ここでやってきたことを日本でも実践できれば必ず成功する」。ナバーロを語るウィルソン打撃コーチがその活躍に太鼓判を押した。

 試合前のクラブハウス。「ナバーロ選手は現在、登録メンバーから外れているため、取材には応じません」(アイオワ球団広報部)という報道陣への通達を受け、代わってウィルソン打撃コーチが取材に応じた。

 同コーチから見たナバーロのタイプは「ダブル・ガイ(二塁打の選手)」だ。ラインドライブで外野の間を抜く。うまくいけばホームランになる」。春から二人三脚で取り組んできたことがある。左投手対策だ。昨季の対左腕打率は・217(115打数25安打)。コーチとして伝えたのは「引っ張らない。意識は常にセンターから左」だ。

 壁を作ることで体が開かなくなる。「アプローチを変えたことでカットボールやスライダー、外へ逃げる球を見極められるようになった」。効果てきめん。今季の対左投手は驚異の打率・400(45打数18安打)。プロ12年目での進化は、日本での成功のカギにもなり得ると見ている。

 ウィルソン打撃コーチは98年に阪神でプレーした経験がある。当時の外国人野手は他にパウエル、ハンセンがいたこともあり、1軍出場はわずか16試合。結果を残せず、たった1年で退団した。

 ナバーロが阪神でプレーする可能性を聞いた時に自身の経験を伝えたという。「阪神は素晴らしい球団でファンも熱い。みんなが敬意をもって接してくれた」。シーズン途中から異国の地でプレーする難しさも口にしながら「野球をすることに変わりはない。大切なのはメンタルの部分。ゾーンの違いがあるから積極性を忘れないように」と助言した。

 日本での成功に太鼓判を押したのは同コーチだけではない。ピーベイ監督は「まず言っておきたいのは守備力の高さだ。一塁ではベストの一人。左翼の守備でも同じことが言える」。性格の良さも特徴の一つに挙げた後、「最後に一つ言わせてほしい」と言ってこう続けた。

 「彼がこのチームからいなくなるのは本当に残念だ」

 指揮官にそう言わしめたナバーロ。注目の助っ人との契約合意は、刻一刻と近づいている。

  ◇  ◇

 デジー・ウィルソン(Desi Wilson)1968年5月9日生まれ、50歳。米国ニューヨーク州出身。現役時代は左投げ左打ちの外野手。グレンコーブ高からフェアーレドキンソン大を経て、91年にレンジャーズと契約。96年にジャイアンツでメジャーデビュー。98年に阪神入団。当時はデーブ・ハンセン、アロンゾ・パウエルとの兼ね合いもあり、1軍出場は16試合にとどまった。同年限りで退団。1軍成績は0本塁打、3打点、打率・167。現在はカブス傘下3Aアイオワの打撃コーチ。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

タイガース最新ニュース

もっとみる

スコア速報

主要ニュース

ランキング(タイガース)

  1. 開幕連勝の阪神・藤川監督が3度繰り返したフレーズとは 「チームとして強くなっていくという部分では非常に大きいと思いますね」

  2. 逆転V弾の阪神・森下翔太 ヒーローインタビューで発した言葉にスタンドがざわめく

  3. 逆転V弾の阪神・森下翔太 ヒーローインタビューで発した言葉にスタンドがざわめく

  4. 阪神 育成ドラ1・工藤泰成がプロ初登板で初失点 まさかの3連続四球で押し出し 勝ち越し許す 最速156キロも

  5. 今季初勝利の阪神・村上 あえて原点回帰させた恩師の言葉とは「1時間近く怒りました」

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 誰かと思ったら!「オールスター感謝祭」ディーン様の隣に透明感すごい美人歌手「久しぶり見た」 元国民的アイドルに騒然「感謝祭出てる!」「かわええ」

  2. 誰?なぜ?田中真紀子さん 総裁選砲撃も1人だけ大絶賛する、まさか人物の名前「育ち良いし賢い!」 他は「ヘナチョコ売名」使い物にならない!

  3. 40歳ウソだろ「THE夜会」出演の美人歌手に騒然 お団子髪の透明感が凄い 国民的アイドル「久しぶりTVで見た」「綺麗になってる」

  4. 島田紳助さんの感謝祭ブチギレ事件 仲裁に入った男がいた!ナイツ塙宣之「やめろ!って走ってきて。カッコ良かった」

  5. 「クジャクのダンス」衝撃結末 赤沢京子の背後に映り続けていた恐怖伏線 呪いのように 今見ると怖すぎ、そういうことだったのか

注目トピックス