【矢野燿大という男・上】憎しみ、尊敬を経て星野イズム継承者に

 阪神の第34代監督に、今季2軍監督を務めた矢野燿大氏(49)の就任が決まった。現役時代には正捕手として阪神の2度のリーグ優勝に貢献。今季は2軍監督としてファームを12年ぶりの日本一へと導いた。そんな矢野氏の素顔を、デイリースポーツ阪神担当記者が紹介する。

  ◇  ◇

 憎しみすら覚えた人が道しるべとなり、その背中を追う形になるんだから人生は分からない。

 矢野新監督の人生の転機の一つに、97年の出来事がある。90年度ドラフト2位で入団した中日から、阪神へのトレード移籍が決定。当時の中日は、故・星野仙一監督だった。

 「必要とされてないからやなと。すごくクソっと思ったから。だから星野さんを倒したいというのがモチベーションだった」

 星野監督から直接、何かを言われたわけではない。中日のスタッフから通告を受けると、ぼうぜんとしながら名古屋の街に車を走らせ、悔し涙を流した。車内からかすんで見え続けた景色のことは、今でも忘れていないという。

 運命的な「再会」は、02年のこと。タテジマの一員としてレギュラーの座を勝ち取っていた中で、星野氏が阪神監督に就任。「また一緒にやるのか、おれは信用されてないからへたしたらまたトレードに出されるのかってね」。中日を出された時を思えば、マイナスのイメージしかなかったが…。

 「星野さんの方から、いろいろと阪神のことを聞いてくれてね。歩み寄ってくださったというか」

 倒したかった人に必要とされることで、抱いていた感情にも変化が芽生えた。「阪神では認めてもらいたいと思った。胴上げをしたい、日本一の監督にしたいと思ったから」。星野監督の下、03年にリーグ優勝を経験。さらに、08年の北京五輪も共に戦った。97年を最後に切れたかと思われた糸は、たとえ見えなくても、太くつながりあっていた。

 「指導者になっても、星野さんに教えてもらったことが生きてるから。自分が意識してないところで染み込んでいる部分というのが、考えてなくて瞬間、瞬間で出るからね」

 今も生きる星野イズム。同じ思いを持った金本前監督に続き、星野氏のように、阪神の監督就任を決めた。悩みに悩んで固めた決意。「迷ったら前へ」-。言わずと知れた星野氏の名言が、背中を押してくれたのかもしれない。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

タイガース最新ニュース

もっとみる

スコア速報

主要ニュース

ランキング(タイガース)

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. えっ?12歳!?木下優樹菜 ギャル化した小6長女とツーショにネット驚愕「スタイルよすぎ親子」「大きくなりすぎ友達みたい」

  2. 【野球】ポスティングでの米大リーグ挑戦を希望する選手が続出する現状に球界OBが疑問符 「なんか勘違いしてるんじゃないか」 落合博満氏はかつて「契約金返してから言え」と提言

  3. 「行列」最終回 TVで見なくなった美人弁護士が現れ騒然 夫は有名俳優 3児綺麗ママの姿に「久々見た」「戻ってきた」「顔好き」

  4. 佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず 本拠地落胆の声

  5. 意外すぎ!元広島・山本浩二氏 息子の妻が超有名芸人の娘だった!23年前に出会い17年後結婚 宴会芸に「父超えた」

注目トピックス