矢野監督、慈善活動に虎イして!自身の経験から若手に提言

 阪神・矢野燿大監督(50)が30日、選手らに慈善活動のススメを説いた。自身も現役最終年の2010年に「39(サンキュー)矢野基金」を設立し、筋ジストロフィー患者や児童養護施設の子供たちに支援を続けている。その経験から、慈善活動が自身のモチベーションを高め、選手としての成長にもつながるという考えを示した。

 誰かのために行動しよう-。矢野監督が理想を掲げた。「若い選手にもそういうもの(慈善活動)に興味を持ってもらって、なんか自分だからできることが人それぞれあると思う。それは大きなことでなくていいから、何かそういうふうにやっていけることで、自分のプロ意識としてもいい」。若手であっても、周囲から尊敬を集めるプロ野球選手として、社会貢献活動に取り組んでもらいたい。

 誰かを支援することが、結果的に自分のためにもなると言う。「俺も筋ジストロフィーの子らに会いに行ったりすると、俺も頑張らなアカンなとか、もっとできることあるんちゃうかとか、自分を見つめ直す時間になる」と自らの経験を語った。病気や不遇の環境にくじけず闘う人々と、実際に接することで得るものがある。

 現役時代、阪神では慈善活動の先駆けとなり、2010年に「39(サンキュー)矢野基金」を設立。現在に至るまで、筋ジストロフィー患者や児童養護施設の子供たちに支援を続けている。今のチームを見渡せば、「そういうのが広まってきてると思う」と鳥谷、能見、岩田、藤川らがチャリティーに熱心だ。今後、そういった活動がさらに浸透してくれれば、と期待を寄せる。

 シーズン中にイベントを催すのは難しい部分もあるが、シーズンオフの期間など「自分のできる範囲の中でやっていければいい」と提案。規模や金額の大小ではなく、まず行動に移すことが大切だと言う。

 根底にあるのは「俺らもいつも支えてもらっている」という感謝の思い。ファンのために戦う指揮官は、その思いを選手らが感じ取り、社会に還元していくことを願っている。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

タイガース最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(タイガース)

  1. 落合博満氏 藤浪に苦言「もうちょっと野球を勉強した方がいい」

  2. 開幕連勝の阪神・藤川監督が3度繰り返したフレーズとは 「チームとして強くなっていくという部分では非常に大きいと思いますね」

  3. 阪神・藤川監督が驚きの采配 石井大智が開幕2試合目で早くもイニングまたぎ 2年ぶりの2イニング登板で1安打無失点

  4. 逆転V弾の阪神・森下翔太 ヒーローインタビューで発した言葉にスタンドがざわめく

  5. 元阪神・井川慶氏の眼 阪神の開幕2連勝に見えた藤川流のマネジメント「投手出身らしい起用」とは

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 有吉弘行が「気になる」芸人と爆笑再会 48万円超の高級電動車いすで散歩に出かける

  2. 意外すぎ!元広島・山本浩二氏 息子の妻が超有名芸人の娘だった!23年前に出会い17年後結婚 宴会芸に「父超えた」

  3. 河合美智子 2度の脳出血乗り越え夫婦で番組出演へ、収録予定日の2週間前に発症も

  4. 「行列」最終回 TVで見なくなった美人弁護士が現れ騒然 夫は有名俳優 3児綺麗ママの姿に「久々見た」「戻ってきた」「顔好き」

  5. えっ?12歳!?木下優樹菜 ギャル化した小6長女とツーショにネット驚愕「スタイルよすぎ親子」「大きくなりすぎ友達みたい」

注目トピックス