【藤川×岡田氏対談4】どれだけ負けられるかを考えた方が、戦い方は楽よ

 阪神・岡田彰布元監督(61)=デイリースポーツ評論家=と、今季の守護神奪回を目指す藤川球児投手(38)の“師弟対談”が実現した。05年に球団史上最後の優勝を果たした指揮官と、Vメンバーが予定時間をオーバーして言葉をぶつけ合った内容は、勝つために何をすべきか、勝つためにどうチームを変えていくか-。最下位からの巻き返しを図る上での最善策を語り尽くした。対談その4。

   ◇  ◇

 -もうインタビューの予定時間(30分)を越えたが…。

 藤川「僕は時間は大丈夫。めったに話をすることができないから(笑)あとファンの方たちは目が肥えているんで、アウトのなり方とか求める野球というのは根付いてる。歴史があると思うんですよ。でも新しいものを見て、『これで負けたらしょうがない』というのは無しにしたいですよね」

 岡田「ホームランをバンバン打って勝てるチームではないと思うしな。やっぱり1番はピッチャーよ。このチームは投手が頑張って勝つチームやからな」

 藤川「そうですよね。そこがまず頑張って。あとはいかに点を取っていくかですよね。監督が最初に2軍監督をやられた時に、チーム打率が・210くらいで断トツの首位。勝つ方法って将棋みたいなもんじゃないですか。指す方(指揮官)からしたら」

 岡田「これまた不思議でな。勝ったら選手もうまくなるんよ。逆の発想でな。こんだけいい選手がおるから勝てるということはないからな。勝つことによって、こんなええ選手になっていったというのはあるよ。だから反対、逆から考えてチームを作ってもいいんだよな。ピッチャーにしてもリリーフから考えて行ったらな」

 藤川「将棋でも後ろから考えて行くことですよね。後ろから順番に詰め方が分かっていればですよね。それが分かっていたら、負けても仕方がないと思える。それが分からないと、ああして、こうしてと迷ってぐちゃぐちゃになるんですよね」

 岡田「だから先発は5回までって決まってたら投げれるんよ。10人を先発で考えて、ローテに入れるのは6人。その内2人は1年間を回させる。あと4人は1年間、半分ずつでもいいんよ。とにかく今日は5回を頑張れって。そうなったら先発は投げれるんよ」

 藤川「先に言ってもらえればですよね」

 岡田「だから先発を選ぶのってすごい楽なんよ」

 藤川「こいつが先発やから、藤川行くぞ!って言うのは試合前から伝わってくるので。それが分かっているから臨みやすい。きょうは誰って分かっているから。それが井川さんになると、無いから(笑)」

 岡田「井川やったら7回まで大丈夫やろ?」

 藤川「それはすごいパワーなんですよ。全体にとって」

 岡田「だから今日は六回で上がってええよになるんよ」

 藤川「(05年は)そういうピッチャーが2人いたんでね」

 岡田「だからリリーフを作った方が早いよ。この戦力で勝てますというのは難しい。簡単に計算したら100勝できてまうよ。それは絶対にできひんから。だから後ろから考えて行った方がね。今年は0勝144敗からのスタートやと思うよ」

 藤川「こうやって負けるっていうね」

 岡田「こんだけ勝つかというよりも、どれだけ負けられるかを考えた方が、戦い方は楽よ。だって60回負けても(83勝で)優勝できる。可能性ではな。60回負けるのが55回(88勝)になったら絶対に優勝できる」

 藤川「自分の中でもここに投げたら打たれる。だから絶対に違うところに投げる。僕も負けるのがイヤだから。ここに投げたら打たれて負けるからというのがあるから、違うところに投げる。監督の書いた本を前に読ませていただきましたけど、臆病じゃなきゃダメだって書いてましたよね」

 岡田「怖さを知らんとあかんよ。後ろは絶対に打たれたらあかんポジションやから」

 藤川「確かにそうですよね。でも今の選手に久保田くらい投げる選手はいないですよね。『ここは俺が投げる』とか、そういう選手がほしい。すごくありがたかったですよ」

 岡田「久保田はキャンプのブルペンで3000球投げよるからな」

 藤川「いや、本当にすごかったですよ」

 岡田「それに加えてネットピッチングで2000球、投げとったからな」

 藤川「でも自分で不器用だと分かって、理解してね」

 岡田「それだけ投げられるということなんよ。理にかなった、疲れない投げ方をしているから久保田は投げられるんよ。だから肩とか、肘とか(丈夫だった)。投げ方が悪いと投げられへん。それやったらすぐに故障してしまう。だからこの時期は真っすぐをボンボン投げてな。そうしないと絶対によくはならないよ」

 藤川「そうですね。自分も若い時は真っすぐばっかり投げてましたもんね」

 岡田「でも今はフォームを気にしすぎている選手が多いよな。型にはまったというかな」

 藤川「確かにそういう選手は多いですよ」

 岡田「きっちり投げるというかな。先発は球数を投げないといけないから、ある程度、きっちりしたフォームで投げんとあかんけど、リリーフはな。荒々しさというかな。そういうのがほしいよな。躍動感というか。後ろにそういうスタッフがほしいよな。みんなフォームを気にしすぎてるんよな」

 藤川「だからノックで下半身をしっかり鍛えることが大事ですよね」

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

スコア速報

主要ニュース

ランキング(阪神タイガース)

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず 本拠地落胆の声

  2. 佐々木朗希 目にいっぱいの涙ため込む 本拠地デビューで二回途中2失点KO 制球定まらず、球速も上がらず 本拠地落胆の声

  3. 大谷翔平 セキュリティー犬なでなでのほっこりシーン 愛犬家の一面のぞく ド軍専門メディアは「デコイに見せちゃダメ」

  4. 【野球】ポスティングでの米大リーグ挑戦を希望する選手が続出する現状に球界OBが疑問符 「なんか勘違いしてるんじゃないか」 落合博満氏はかつて「契約金返してから言え」と提言

  5. ファンの声援に感極まるロッテ・佐々木朗希の“裸の心”を激写!

注目トピックス