【狩野目線】平成最後に鳥谷なお進化…練習法明らかに違う

 ティー打撃を行う鳥谷
3枚

 デイリースポーツ評論家の狩野恵輔氏が、独自の視点からプレーを分析する「狩野目線」。開幕戦でサヨナラ勝ちの起点となる右越え三塁打を放った阪神・鳥谷敬内野手(37)にスポットを当てます。今年から打撃練習でフルスイングするなど練習法を変更した背番号1。安定から進化へ-。38歳を迎えるシーズンでの“挑戦”に、狩野氏が迫った。

  ◇   ◇

 今、鳥谷選手のバッティング練習を見ていると、明らかに例年と違います。フォームを意識せず、強く振ることだけを考えてボールを打ち返す姿。ティー打撃でもさまざまな打ち方を試しています。

 誰よりも試合前の準備に強い意識を持ち、何年も自分のルーティンを崩さなかった鳥谷選手。開幕第3戦の試合前練習後、本人に理由を聞いてみると、こんな答えが返ってきました。

 鳥谷「今はレギュラーじゃないから、しっかり強く振るようにしている。レギュラーの時はフォームの形を固める、フォームを固定してバットを振るように意識していた。でも今は思い切って引っ張ったり、いろいろな打ち方を試してみたり。一日一日、考えながらやっている」

 この姿勢が代打で登場した開幕戦の延長十一回、サヨナラ勝ちの起点となる右翼フェンス直撃の三塁打につながったと思います。フルカウントからヤクルト・石山が投じた外角寄り、147キロの直球を力強く引っ張りました。

 レギュラー選手であれば、まず安定した結果を残すことが求められます。ルーティンを大事にし、毎試合、最高のスイングで4打席に立って結果を残すことが重要。でも代打は1打席勝負で、どんな打ち方をしようが最高の結果を出さなければなりません。自分も代打の経験がありますが、練習の仕方、準備の仕方はレギュラー選手とは違ってきます。

 ただ、鳥谷選手の準備に変化が生じているのは、単に役割の違いだけが理由ではありません。キャンプからここまで見てきて、感じているのはまだまだ進化しようという思い。今年で38歳のシーズンを迎えます。2000本以上の安打を放ち、確かな実績を積んできた選手が、この年になってもまだ高みを目指そうとしているのかと驚きすら覚えました。

 鳥谷「どんな時でも、どんな状況でもしっかり準備をする」

 このポリシーを貫く中で、新たな境地を切り開こうとしています。安定よりも進化-。こんなベテランの姿勢が矢野新監督、そして最下位からの巻き返しを目指すチームに大きな1勝を呼び込んだのだと思います。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

スコア速報

主要ニュース

ランキング(阪神タイガース)

  1. 落合博満氏 藤浪に苦言「もうちょっと野球を勉強した方がいい」

  2. 開幕連勝の阪神・藤川監督が3度繰り返したフレーズとは 「チームとして強くなっていくという部分では非常に大きいと思いますね」

  3. 逆転V弾の阪神・森下翔太 ヒーローインタビューで発した言葉にスタンドがざわめく

  4. 阪神・藤川監督が驚きの采配 石井大智が開幕2試合目で早くもイニングまたぎ 2年ぶりの2イニング登板で1安打無失点

  5. 元阪神・井川慶氏の眼 阪神の開幕2連勝に見えた藤川流のマネジメント「投手出身らしい起用」とは

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 「行列」最終回 TVで見なくなった美人弁護士が現れ騒然 夫は有名俳優 3児綺麗ママの姿に「久々見た」「戻ってきた」「顔好き」

  2. えっ?12歳!?木下優樹菜 ギャル化した小6長女とツーショにネット驚愕「スタイルよすぎ親子」「大きくなりすぎ友達みたい」

  3. 意外すぎ!元広島・山本浩二氏 息子の妻が超有名芸人の娘だった!23年前に出会い17年後結婚 宴会芸に「父超えた」

  4. 「行列」最終回 TVで見なくなった美人弁護士が現れ騒然 夫は有名俳優 3児綺麗ママの姿に「久々見た」「戻ってきた」「顔好き」

  5. 佐々木朗希の行動を米メディア疑問視 降板時にボールを監督に手渡さない 走者を残しながらベンチ裏へ 指揮官は擁護「敬意を欠くものではない」

注目トピックス