岡田彰布氏のセ5球団チェック 広島ドラ1森下10勝、G新助っ人パーラ20本も
15年ぶりのリーグ優勝を目指す阪神に立ちはだかるのはどの球団か-。デイリースポーツ評論家・岡田彰布氏(62)が、春季キャンプ恒例のセ・リーグ5球団視察を敢行した。キャンプや対外試合をつぶさにチェックした岡田氏が、各球団の戦力をずばり、診断する。
◇ ◇
もう一つの優勝候補はやっぱり、広島やろう。全体としては、去年よりいいような気がするなあ。
特に、投手陣やね。後ろ(抑え)をどうするかという課題はあるけど、先発もブルペンも頭数はおる。何人かの投球練習を見たけど、勢いという意味では、阪神よりも上のように感じるな。
新人の森下もええよ。ヤクルトとの試合を見たけど、うまくすれば10勝近くはいくんじゃないか。まあ、きれいなフォームから出てくるボールもまたきれいやから。ちょっときれいすぎるかな、というんはあるけどな。
心配材料は打線かな。去年、丸が移籍、バティスタが出場停止となって、今年のキャンプでは松山も故障離脱やろう。得点力はちょっと期待しづらいと思うよ。
巨人は去年のセ・リーグ覇者やし当然、優勝に絡んでくる力はあるよ。
あえて弱点を探すとしたら、投手力ということになるやろうなあ。現時点で2桁勝利を確実に計算できるんは菅野だけやろう。
山口俊が抜けて、そこをどういう布陣でカバーしていくんか、というのがカギやろうなあ。
打線は強い。新外国人のパーラは、どちらかというとアベレージヒッターかな。左打者やけど、左投手を嫌がらん対応力があるように見えた。
素直でコンパクトなスイングやから、一発の怖さは感じないけど、東京ドームを本拠地とするチームだけに20本くらい打つ可能性はあるかもな。となると5番あたりに入れてポイントゲッターとして活躍する要素はあるよな。
関連ニュース

編集者のオススメ記事
阪神タイガース最新ニュース
もっとみる阪神・佐藤輝 同点本塁打の陰に“師匠”糸井氏のアドバイス「ドジャースの大谷選手みたいでしたね!」
阪神 捕手の栄枝は不可解判定に「何が起きたのかと」「捕っていたら問答無用で三振だったので」と悔やむ
敗戦の阪神 藤川監督が不可解判定に言及「空振りだと思うんですけどね」「すごく大事な一球でしたね」
阪神戦 不可解判定を球審が説明「キャッチャーが捕っていないという答え、それだけ」
阪神 痛恨3連敗で借金生活突入 不可解判定に泣く 佐藤輝の同点2ランも九回にゲラが決勝点献上 藤川監督「大事な一球だった」
阪神 不可解判定に球場騒然 空振り三振のはずがファウル判定 藤川監督抗議も覆らず 直後に勝ち越し許す
阪神・佐藤輝明が開幕戦以来の同点2ラン 左中間へ豪快な一発 あと5アウトから起死回生の一撃
阪神 デュプランティエの来日初勝利はお預け 6回3安打1失点、8奪三振の好投も打線が無得点と見殺し