【名勝負列伝 3】中村豊の怒りのV弾!05年岡田虎をリーグ制覇へ加速させた
今年、球団創設85周年を迎えた阪神タイガースの球団史を彩る名勝負を紙面とともに振り返る「球団創設85周年 名勝負列伝」。第3回は中村豊2軍外野守備走塁コーチが登場。2005年9月7日・中日戦(ナゴヤドーム)での「中村豊 決勝弾」を取り上げる。
◇ ◇
伏兵の大きな一発でフラストレーションがたまっていた虎党の留飲を下げた。2差で迫っていた2位・中日との負けられない一戦。打球が左翼ポール際に吸い込まれていったことを確認した中村豊は、二塁を回ると右腕を思いきり突き上げた。
3-3の同点で迎えた延長十一回。先頭打者で打席に入った。試合時間は5時間が経過しようとしていた。フルカウントから平井が投じた高めの直球を迷わず振り抜く。均衡を破る一撃に、虎党は沸き返った-。
1点リードの九回、代走で出場した中村豊は怒っていた。満塁から関本の右前打で三走・今岡が生還し、二走・中村豊も本塁を突く。左手がベースにタッチし、セーフ…にも思われたが判定はアウト。思わず球審に詰め寄ったが、覆らなかった。
阪神にとって不利な判定は続く。その裏の中日の攻撃。無死二、三塁から谷繁が二塁へゴロを放ち、三走・アレックスが本塁を突く。タイミングはアウトにも見えたが判定はセーフ。岡田監督も猛抗議し、選手たちをベンチに引き揚げさせた。一触即発状態となり、球審に暴力行為をしたとして平田ヘッドコーチが退場に。険悪な空気が流れ、結局18分間の中断を経て試合再開となった。
そんな重苦しい展開で出た中村豊の一発。翌日のデイリースポーツには「(走塁で)アウトになったところは、審判にもミスがあるけど僕は相当自信があった。あの打席は気持ちが入りました。技術はないから気持ちで打ちました」というコメントが掲載された。
あれから15年が経った。中村コーチは「みんな言うよね。あの場面」と笑い、「あの打席は立ちたくなかったんだよ。代打を出して欲しかった」と明かす。今でも虎党の胸に刻まれる、阪神で放った唯一の本塁打。この勝利で勢いに乗ったチームは、2年ぶりのリーグ優勝へ一気に駆け上がっていった。
関連ニュース

編集者のオススメ記事
阪神タイガース最新ニュース
もっとみる「この可愛い子だれ?」 阪神レジェンドOBが愛娘とのツーショットを公開 「仲よさそうだね」
下柳剛氏が阪神・藤川監督の投手起用を高評価 「143試合を考えてのこと」 若手積極起用に球児色を見た
阪神 90周年ブランドムービーを公開 「鼓動をならせ。虎道を進め。」 レジェンドOBも登場
能見篤史氏が阪神・村上頌樹を絶賛 「ボールの質が格段に良くなった」 巨人戦で7回完全投球の2年前より「進化してる」
ミルクボーイが甲子園グルメ大使に就任 球団が発表 甲子園球場公式SNSでPR動画を公開
元阪神の久慈照嘉氏が台湾・富邦の特別コーチに 球団が公式HPで発表 林威助副GMが招へい
阪神・才木が今季初登板へ「すごく楽しみ。自分のやることをできたら」投手指名練習に参加
阪神・ドラ1伊原 鮮烈デビュー 圧巻2回1安打0封 得点圏に走者背負うも堂々モンテロK斬り