【昭和の虎模様】真弓明信氏は「磨けばダイヤモンド」-寝業師が取り返そうとした輝き

 今年、球団創設85周年を迎えた阪神タイガース。長い歴史の中では多くの名選手、名勝負が生まれ、数々の“事件”もあった。昭和の時代にデイリースポーツでトラ番を務めた平井隆司元編集局長が、栄光と挫折の歴史を秘話をちりばめ連載で振り返る。

  ◇  ◇

 プロ入りした真弓明信が1軍のベンチに入れてもらったのが1年目、1973年の5月。5日の日拓戦(平和台)で、遊撃の守備要員としてデビューした。その後に西宮球場への遠征に帯同。15日の阪急戦で九回裏の守備から出場した。僅差の試合展開。新米の遊撃手の足は震える。監督は稲尾和久。その緊張を見たくて守らせた。

 野球の世界ではよく見られる現象がある。交代した選手のところへ打球が飛ぶ。本当に真弓の右、左に2度もゴロが来た。失策、また失策。(2度目の公式記録は内野安打に訂正)。真弓の守備でサヨナラ負けを喫した。真弓はナインの顔を見ることができなかった。いわずもがな稲尾の顔も。

 専用バスで西宮・甲東園の宿舎に帰り、他の選手の隣で夜食を取っているところへ敗戦投手が一言。「失策を重ねて選手はうまくなっていくんだ」。監督の稲尾も慰めて真弓から離れた。怒鳴られると思った先輩と監督が優しい。

 世の中は、まして勝負の世界はそんなに甘くはない。翌朝、コーチが真弓を呼んだ。「荷物を片付けろ。福岡へ帰れ」。2軍落ちだけでなく、米大リーグ傘下1Aへの野球留学の指令も待っていた。

 真弓は社会人の電電九州から本拠地・福岡のライオンズにドラフト3位指名で入団した。その前後、老舗西鉄ライオンズは2年前の「黒い霧事件」(八百長野球)で大揺れし、球団名の権利を太平洋クラブに売り、すぐさまクラウンライターへと変遷した。

 その間、フロントが「真弓を戦力外に」と現場に持ちかけた。稲尾に代わって監督に就いていた江藤慎一は「彼は磨けばダイヤモンドになる」と怒り、真弓は生き延びた。

 黒い霧の騒動も落ち着きを見せた頃-78年のシーズンオフ。ライオンズを買収し、本拠地を福岡から埼玉・所沢に移した西武鉄道が阪神に救いを求め、田淵幸一、古沢憲司と若菜嘉晴、竹之内雅史、真弓明信、竹田和史という2対4の劇的なトレードが成立した。

 西武の窓口が根本陸夫(監督兼管理部長)、阪神が小津正次郎(球団社長、電鉄専務)だった。根本の呼称が「寝業師」で小津の別称が「オズの魔法使い」。やり手の二人が表に裏に動けば成らぬものも成る。

 この交換は田淵と若菜が主役だったが、真弓がダイヤの輝きを見せ、85年の日本一に貢献。田淵も西武で優勝を経験した。

 あるとき、根本が私と先輩記者の前で笑いながらこう言った。

 「(ライオンズに)真弓を返してくれ、なんていうのは都合がいい話だろうなあ」

 実は冗談ではなかったことが後に分かる。寝業師は水面下で実際に動こうとしていた。実現はしなかったが…。=敬称略=

 ◆真弓 明信(まゆみ・あきのぶ)1953年7月12日生まれ、66歳。福岡県出身。現役時代は右投げ右打ちの内・外野手。柳川商から電電九州を経て、72年度ドラフト3位で太平洋(現西武)入団。79年阪神移籍。首位打者1回、ベストナイン3回。通算成績は2051試合1888安打292本塁打886打点200盗塁、打率・285。95年現役引退後は近鉄打撃、ヘッドコーチを経て、2009~11年まで阪神監督を務めた。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

主要ニュース

ランキング(阪神タイガース)

  1. 落合博満氏 藤浪に苦言「もうちょっと野球を勉強した方がいい」

  2. 開幕連勝の阪神・藤川監督が3度繰り返したフレーズとは 「チームとして強くなっていくという部分では非常に大きいと思いますね」

  3. 阪神・藤川監督が驚きの采配 石井大智が開幕2試合目で早くもイニングまたぎ 2年ぶりの2イニング登板で1安打無失点

  4. 逆転V弾の阪神・森下翔太 ヒーローインタビューで発した言葉にスタンドがざわめく

  5. 元阪神・井川慶氏の眼 阪神の開幕2連勝に見えた藤川流のマネジメント「投手出身らしい起用」とは

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. えっ?12歳!?木下優樹菜 ギャル化した小6長女とツーショにネット驚愕「スタイルよすぎ親子」「大きくなりすぎ友達みたい」

  2. 意外すぎ!元広島・山本浩二氏 息子の妻が超有名芸人の娘だった!23年前に出会い17年後結婚 宴会芸に「父超えた」

  3. 「行列」最終回 TVで見なくなった美人弁護士が現れ騒然 夫は有名俳優 3児綺麗ママの姿に「久々見た」「戻ってきた」「顔好き」

  4. 佐々木朗希の行動を米メディア疑問視 降板時にボールを監督に手渡さない 走者を残しながらベンチ裏へ 指揮官は擁護「敬意を欠くものではない」

  5. 大谷翔平 マエケン画伯作のサイン&メッセージ入り「大谷&デコピンTシャツ」を公開 前田も「ドジャース戦の時に書かせてもらいました」と報告

注目トピックス