【金本知憲氏の眼】狙わなくても長打が出る打ち方の阪神・近本
「阪神6-3DeNA」(22日、甲子園球場)
今の阪神・近本は自然と長打が出る打ち方ができている。本人が意識してやっているのか、自然とできているのかは定かではないが、バットに力が伝わる体の使い方だと言える。
具体的には、下半身で力を生み出し、腰の回転があり、そして左肩が遅れ気味に出てきて、最後にバットが出てくる。この連動がしっかりできていることに加え、体が前にスエーすることなく、しっかり右側でカベが作れている。腰のベルトラインはやや上下するものの、一番、バットに力が伝わりやすい打撃フォームだ。
そして正面から見て、近本の頭からつま先まで一本のラインを引くと、体が回転していく時に、左半身の力がうまくボールに伝わっている。今日のホームランに関しては、こすったような打球でフォローの風にも乗ったと思うが、この打ち方ができていれば、たとえ狙わなくても長打が出るだろう。
今季はこれで8本塁打ということで、2桁本塁打も見えてきたが、これから近本が何を目指していくか-。今、求められている役割がある中で、さらに上積みを求めていくのも賛成だが、今の形やスイングを忘れてはならない。というのも、さらなるステップアップを目指して、自分の本来の良さを見失ってしまう選手を数多く見てきているから。
関連ニュース

編集者のオススメ記事
阪神タイガース最新ニュース
もっとみる阪神 平田2軍監督がドラ5・佐野を絶賛「見事。もう言うことない」プロ初4安打など記録ずくめ
敗戦の阪神・藤川監督 八回の攻防に言及「ハーン投手にうまくやられたなというところ」
阪神 わずか2安打完封負けで開幕3連勝ならず 門別は五回途中2失点で初黒星
阪神 ドラ1伊原が2回無失点デビュー 味方の拙守をカバー
阪神 ドラフト1位・伊原がプロ初登板で2回無失点 思わぬピンチ招くもモンテロを三振斬り 落ち着き払ったマウンドさばき
阪神 門別は五回途中8安打2失点で降板 プロ初勝利はならずも粘りの投球で試合を壊さず
阪神スタメン プロ初勝利へ高卒3年目・門別が先発
【井川慶氏の眼】阪神・富田の4回交代に見えた藤川監督ならではのマネジメント シーズントータルで計算しているからこそ