岡義朗氏 守備で存在感を示した阪神・長坂に「大きな自信を得たのではないか」

 5回、西川の二盗を阻止する長坂(撮影・飯室逸平)
 7回、楽天・辰己の二盗を阻止する長坂(撮影・飯室逸平)
8回阪神1死、左前打を放つ阪神・長坂拳弥=甲子園(撮影・飯室逸平)
3枚

 「阪神0-1楽天」(26日、甲子園球場)

 阪神、広島、オリックスなどでコーチを歴任したデイリースポーツ評論家の岡義朗氏が、阪神-楽天戦で本紙の解説を務めた。先発のガンケルを好リードと2度の二盗阻止で支えたプロ6年目の長坂拳弥捕手に対し、「敗れはしたが、大きな自信を得た試合になったのではないか」と高く評価した。

  ◇  ◇

 長坂は守るのも必死、打つのもがむしゃら。梅野の戦線離脱で訪れたチャンスを何としてでもつかもう、という強い思いがプレーの端々から伝わってきた。

 リード面で象徴的だったのは三回。先頭の炭谷への死球から2死一、三塁とされ、浅村を迎えた場面だ。

 死球を与えているから内角はいきづらいはすだが、初球から2球続けて内角に要求した。2ボールとなって3球目以降は外角勝負にいかざるを得なくはなったが、内角へ2球続けた思い切りが結果的に外角直球での見逃し三振を呼び込み、ピンチをうまく収めた。

 スローイングの良さも光った。五回に西川、七回には辰己の二盗を阻止。西川に対しては2回続けてけん制を入れるなど、いずれも走ってくることを想定した配球、準備がしっかりとできていた。

 1軍経験が浅く、まだまだ課題は多くある。三回無死一塁で投手の岸に対し、初球にストライクゾーンの直球を要求して投犠打を決められた場面などは、「バントをさせない」「バントをさせて二塁で殺す」という意識がどこまであったか。

 1軍ではこうした1プレーの精度の差が勝敗を分ける。ただアウトを1つ取ればいい、ではダメだ。最善を尽くした結果であったかどうか。ベンチはそういう部分をしっかりと見て、個々の評価をしている。

 若い選手はいい結果を残すと、それがそのまま自信になる。長坂にとっては、今後に向けた大きな手応えを得た試合になったのではないか。

野球スコア速報

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(阪神タイガース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス