阪神・藤浪を生き返らせたのは徹底した右打者への抜け球対策 中田良弘氏の目

 「巨人1-5阪神」(20日、東京ドーム)

 阪神・藤浪晋太郎投手(28)が7回6安打無死四球、1失点で今季初勝利を挙げた。無死四球は2試合連続。デイリースポーツ評論家の中田良弘氏は制球力向上の理由に「投球フォームの安定」「マウンドでの余裕」「徹底した抜け球対策」の3つを挙げた。

 ◇ ◇

 藤浪の投球で特筆すべきは2試合続けて無死四球で終えたことでしょう。あれほど制球に苦しんだ投手が見違えるような投球。今までは“次はどうかな?”と疑っていたものだが、これでだいじょうぶというレベルにまできたね。

 投球フォームで言うと、踏み込んだ左足にウエートが乗ってリリースまでの動きが一定しているため、いいポイントで投げることができている。

 悪いときは上体が突っ込んで下半身と連動せず、腕の回転が不安定になって抜け球がでる。そういう球がほとんどなくなっている。

 それと余分な力を抜いて、リリースの瞬間にだけ力を入れて投げているのも分かる。あのギクシャクしたロボットのような感じが消え、関節を軟らかくじょうずに使っている感じ。全体のバランスが非常によくなった。

 ここ数年の藤浪はマウンド上で常にフォームのことを考えているのか、自分との闘いに終始しているようだった。

 今はイメージ通りのボールを投げられるようになって余裕ができたのかな。周りが見えるようになり、打者との勝負がきている。

 もうひとつは抜け球対策。前回登板の中日戦でも感じたが、右打者を迎えたケースで梅野は、フォークボールを要求するケースを除いて常に外角に構えている。この日は全球そうだった。

 結果、左の重心に対して外角高めへ1球抜けただけで、右打者へは軽い逆球が数回程度。梅野が捕れないほどの極端なボール球はなかった。

 間違いなくこの抜け球対策が効果を発揮している。逆球は“配球”の一種にもなるから悪くないしね。

 19日の巨人戦では西勇をリードした坂本が、内角や外角にミットを動かしていたが、これは制球力抜群の西勇だからできる芸当。藤浪には藤浪用のリードがあるということ。彼の球威があれば、徹底した外角攻めでも抑えきれるということだろうね。

 左打者への課題は残るが、丸に一発浴びた後、中田と岡本和をしっかり抑えたところも評価できる。5点差あったとはいえ、冷静に後続を料理したところがいい。

 6日の広島戦ではスライダーのコントロールミスで2つの死球を与えたが、ガタガタと崩れることはなかった。この試合も含めると、3試合連続で安定した投球をしている。

 それにしても藤浪は体が強いね。入団以来10年、常に全力投球。まるで抑え投手が先発をやっているようなものだからね。肩やひじを痛めても不思議じゃないけど、そのタフさは凄いよ。だから蘇ってきたのかも。

野球スコア速報

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

スコア速報

主要ニュース

ランキング(阪神タイガース)

  1. 阪神ユニの江夏豊氏が車いすでサプライズ始球式 立ち上がり投球ポーズに甲子園沸く 捕手・田淵氏は涙 打席には掛布OB会長

  2. 阪神ユニの江夏豊氏が車いすでサプライズ始球式 立ち上がり投球ポーズに甲子園沸く 捕手・田淵氏は涙 打席には掛布OB会長

  3. 阪神・小幡が超ファインプレー 遊直を横っ跳びで好捕 甲子園に大歓声とどよめき 解説の鳥谷氏も「素晴らしい反応ですね」と称賛

  4. 江夏豊氏の姿にファン感動「涙涙涙です」「いつまでもお元気で」車椅子&酸素吸入機つけて甲子園のマウンドへ「昭和世代ファン号泣」のシーン

  5. 阪神ユニの江夏豊氏が車いすでサプライズ始球式 立ち上がり投球ポーズに甲子園沸く 捕手・田淵氏は涙 打席には掛布OB会長

話題の写真ランキング

写真

リアルタイムランキング

  1. 元貴景勝が激やせ 近影にファンびっくり「また痩せた」「現役時代の面影がない」昨年9月に引退

  2. 西武戦 フジテレビの23歳アナが剛速球始球式 133キロ計測にスタンドどよめく 慶大野球部出身

  3. 「やばいエグいやられた」「横顔綺麗すぎ」広瀬すず 加工なし、ヴィトン私服コーデが1時間未満で3万件「いいね」反響

  4. 藤田ニコルの母と熱愛疑惑の芸人「あくまで友達ですっ!」TVで必死の否定 一緒にライブや食事

  5. 「ケンミンSHOW」ふんわり黒髪に変貌した美人芸人に騒然「知らぬ間に黒髪に」女優のような雰囲気に「黒髪恐ろしく可愛かった」

注目トピックス