阪神・岡田監督 佐藤輝は一発よりも「最後のファーストゴロが良かったな」その理由とは?一問一答
「阪神6-3DeNA」(12日、甲子園球場)
阪神が逆転勝ちで首位攻防3連戦の第1ラウンドを制した。試合後の岡田彰布監督は佐藤輝明内野手のソロアーチを「大きかった」と評価。その上で最終打席の一ゴロに「俺は一番良かったと思うな」と語り、その理由を説明した。
試合後の一問一答は以下の通り。
-エースに白星。1週間ぶりに多くの得点をとったが。
「1週間ぶりって(笑)。まあ、ねえ。エースといっても…青柳にもノイジーの二回のあの三塁アウトにしたのがなかったら二回で交代しているかもわからないよ。でも、あれでね、まあ、ちょっと間合いが長かったんで、もっとリズムよく投げていけ、と。それであそこまでいった感じですね」
-青柳のタイムリーから二回の攻撃が始まった。あの打撃をどうみていたか。
「いやいや、あのバッティングよりも、木浪の存在感というか、木浪がずっと左ピッチャーも打っていたんで、そういうアレでね、申告敬遠。ちょっと、こっちもびっくりしたけどね」
-近本は3安打、サイクルも見えようかなという当たりだったが。
「ああー。最後、風止んでいたのにね。最後の4打席目の打席は」
-佐藤輝もバックスクリーンに一発。
「いやいや、見送ったらボール球と思うけどね、ほんと。まあ、だからねえ、そんな力いっぱい振らなくても芯に当たれば飛んでいく、そういう感覚をつかんでくれたらいいと思いますけどね」
-青柳は途中から立ち直ったように見えた。
「セットに入ってから(間が)長くて、重い感じで、それでまたボールが多かったので、間隔を空けずに、ポンポンストライクを投げ込んでいけってね。だから、3回、4回くらいからけっこうそういう感じで良くなったですね」
-100球を超えても8回も行かせたのはいろんな期待を込めてのことか。
「いやいや、今までいいピッチングをしてたら7回で替えていましたね。要は今までの分の8回ですね。まあ、あそこ投げきってくれたら良かったですね」
-一つ白星が付いて次回以降変わりそうな雰囲気はあるか?
「そうですね、まあ、立ち上がりの投球を見るとまだ不安があるかも分からないですよ。次の登板でね、どれだけ立ち上がりの投球を見せるかですね」
-あすの大竹は勝ちが続いている投手。
「あー、ねえ。昼くらいから雨みたいだけど。なんかすごいね、大竹は。まあなんとかできるようにね。大竹はもうそのつもりでいてると思いますけど」
-青柳への助言は2回くらいに。
「サイン見てセットでバッターになんかこう、与える間を作ってしまうというかな、あんまり長いこと持つと、そら長いこと持つことが必要な時もあるかもわからんけどな、それがポンポンストライクいけばね、まだいいけど、それがボールボールなると、ものすごい重苦しいというかな、そういうムードになるというか、雰囲気になる、ほんでカウントも悪くなるというのがあったから。だからそれで二回ベンチでね、三回からそういうふうに投げろと、別にねこの、バッターに考える時間というか与えるなみたいなな。そんな感じで言うとったんやけどな」
-それがはまって自分もリズムに乗っていける部分もあったか。
「そうそうそう、だからこうね、もともとコースコース狙うんじゃなしに、ストライクをどんどん投げ込んでいく、そういうタイプやから。それにコントロールつけばそらね、一番いいんだけど、そこまで今の調子から求めるのは無理だから、やっぱり自分のテンポで自分のリズムというかな、それでストライク投げ込んでいくというな、そういうスタイルをやっぱりもう一回思い出さなあかんわな。いやノイジーのアウトがなかったら、もう二回で危なかったよ。はっきり言って」
-攻撃も1、2番が当たりが出ると。
「1、2番というか、まあ近本もヒット出る時はあるけど、3割くらい打ってるバッターだし、四球入れたらもっと出塁するわけやから。だいぶスタートも切れるようになってきたしな、やっぱ盗塁、走るとリズム出るんじゃないかな」
-あんまりスタート切れなかった。
「ずっとよ。そんなん。スチールを止めたことないよ」
-佐藤輝もすごい当たりだったが。
「おうなあ、まああの追加点も大きかったよ、はっきり言うて、あの振り逃げも大きかったけど、いい追加点やったよな」
-次の打席の見逃しも良かった。
「うーん。まあ、きょうもだいぶバッティングコーチに言うたよ。あまりにも悪かったからな。だいぶ練習というか、打つ前にだいぶ修正はしてたみたいやけどな」
-引っ張れと。
「そうそう。俺は最後のファーストゴロが一番良かったな。だからああいう、右バッターが今日はポイント差し込まれて、何本あった?ライトのポップフライというか、遅れ気味にバットこすったような当たりな。あれはポイント差されてるからリストが返らんよな。まっすぐ、変化球、両方ともな。ミエセスにしてもな。あんなんもっと強引にガーンといけばいいけど。まだちょっと、そのポイントにならないんやろうな。だからバット滑ってしまうんよな。だから力のないライトフライになるよな、右バッターはな。そこがもうちょっとやな。あれがガンといけたらな」
-昨日は大きい勝利と。その流れが。
「いやいや、そら昨日の流れはあると思うよ。まして今日先に点取られて。青柳もあんまり良くないなあというイメージを守ってても持つよな、今日の立ち上がりみたらな。それはまあ、青柳が自分で打ちよったからええやん」
野球スコア速報
- 【D 3-6 神】
- 試合終了
- OUT
9番 大田 泰示 カウント0-2から空振り三振 攻撃終了
- OUT
代打:9番 石川 達也 に代わって 大田 泰示
- OUT
8番 大和 2球目を打ってショートゴロ 2アウト
- OUT
代打:8番 林 琢真 に代わって 大和
- OUT
7番 戸柱 恭孝 5球目を打ってセカンドゴロ 1アウト
- OUT
投手交代:井上 広大 に代わって 岩崎 優
- OUT
1番 近本 光司 5球目を打ってサードゴロ 攻撃終了
- OUT
9番 井上 広大 4球目を打ってライトポップフライ 2アウト
- OUT
代打:9番 加治屋 蓮 に代わって 井上 広大
- OUT
8番 木浪 聖也 2球目を打ってセカンドゴロ 1アウト
- OUT
守備位置の変更:2番 ショート 京田 陽太 は ファーストへ
- OUT
守備位置の変更:1番 代走 柴田 竜拓 は ショートへ
- OUT
6番 関根 大気 3球目を打ってサードゴロ 攻撃終了
- OUT
D3-6神
5番 桑原 将志 2球目を打ってショートゴロ 3塁ランナーは本塁へ DeNA得点! 神 6-3 D 2アウト ランナー:3塁
- OUT
D2-6神
4番 牧 秀悟 初球を打ってレフト線へのタイムリーツーベースヒット DeNA得点! 神 6-2 D ランナー:2、3塁
- OUT
投手交代:青柳 晃洋 に代わって 加治屋 蓮
- OUT
3番 神里 和毅 5球目を打ってセンターフライ 1アウト
- OUT
2番 京田 陽太 3球目を打ってライトへのヒット ランナー:1、2塁
- OUT
代走:1塁ランナー 佐野 恵太 に代わって 柴田 竜拓
- OUT
1番 佐野 恵太 6球目を打ってショートへの内野安打 ランナー:1塁
- OUT
選手交代:6番 ライト ミエセス に代わって ライト 島田 海吏
- OUT
7番 梅野 隆太郎 3球目を打ってショートゴロ 攻撃終了
- OUT
6番 ミエセス 初球を打ってライトファウルフライ 2アウト
- OUT
5番 佐藤 輝明 3球目を打ってファーストゴロ 1アウト
- OUT
投手交代:楠本 泰史 に代わって 石川 達也
- OUT
9番 楠本 泰史 カウント0-2から見逃し三振 攻撃終了
- OUT
代打:9番 上茶谷 大河 に代わって 楠本 泰史
- OUT
8番 林 琢真 3球目を打ってセカンドゴロ 2アウト
- OUT
7番 戸柱 恭孝 4球目を打ってセンターフライ 1アウト
- OUT
4番 大山 悠輔 2球目を打ってライトフライ 攻撃終了
- OUT
D1-6神
3番 ノイジー カウント1-2から空振り三振するが ピッチャー 上茶谷 大河 の暴投により振り逃げ 阪神得点! 神 6-1 D ランナー:1、3塁
- OUT
ピッチャー 上茶谷 大河がワイルドピッチ ランナー:2、3塁
- OUT
2番 中野 拓夢 2球目を打ってレフトへのヒット ランナー:1、2塁
- OUT
1番 近本 光司 3球目を打ってセカンドゴロ しかしセカンドがファンブル ランナー:1塁
- OUT
9番 青柳 晃洋 カウント2-2から見逃し三振 2アウト
- OUT
8番 木浪 聖也 カウント0-2から空振り三振 1アウト
- OUT
6番 関根 大気 カウント2-2から空振り三振 攻撃終了
- OUT
5番 桑原 将志 4球目を打ってサードゴロ 5-4-3のダブルプレイ 2アウト
- OUT
4番 牧 秀悟 3球目を打ってレフトへのヒット ランナー:1塁
- OUT
7番 梅野 隆太郎 5球目を打ってライトフライ 攻撃終了
- OUT
6番 ミエセス 初球を打ってセカンドポップフライ 2アウト
- OUT
5番 佐藤 輝明 カウント3-2から四球 ランナー:1、2塁
- OUT
4番 大山 悠輔 3球目を打ってセカンドゴロ 1アウト ランナー:2塁
- OUT
3番 ノイジー 3球目を打ってレフトへのヒット ランナー:1塁
- OUT
投手交代:伊藤 光 に代わって 上茶谷 大河
- OUT
3番 神里 和毅 初球を打ってライトフライ 攻撃終了
- OUT
2番 京田 陽太 カウント3-2から四球 ランナー:1塁
- OUT
1番 佐野 恵太 カウント3-2から見逃し三振 2アウト
- OUT
9番 伊藤 光 カウント1-2から空振り三振 1アウト
- OUT
代打:9番 今永 昇太 に代わって 伊藤 光
- OUT
2番 中野 拓夢 3球目を打ってレフトフライ 攻撃終了
- OUT
1番 近本 光司 5球目を打って右中間へのスリーベースヒット ランナー:3塁
- OUT
9番 青柳 晃洋 カウント0-2から空振り三振 2アウト
- OUT
8番 木浪 聖也 カウント1-2から空振り三振 1アウト
- OUT
8番 林 琢真 4球目を打ってセンターフライ 攻撃終了
- OUT
7番 戸柱 恭孝 4球目を打ってサードゴロ 2アウト
- OUT
6番 関根 大気 初球を打ってセカンドゴロ 1アウト
- OUT
7番 梅野 隆太郎 4球目を打ってレフトフライ 攻撃終了
- OUT
6番 ミエセス カウント2-2から見逃し三振 2アウト
- OUT
D1-5神
5番 佐藤 輝明 7球目を打ってセンターへのホームラン! 阪神得点! 神 5-1 D
- OUT
4番 大山 悠輔 4球目を打ってセカンドポップフライ 1アウト
- OUT
5番 桑原 将志 初球を打ってセンターフライ 攻撃終了
- OUT
4番 牧 秀悟 2球目を打ってライトフライ 2アウト
- OUT
3番 神里 和毅 カウント1-2から見逃し三振 1アウト
- OUT
2番 京田 陽太 3球目を打ってサードゴロ しかしサードがファンブル ランナー:1塁
- OUT
3番 ノイジー カウント2-2から空振り三振 攻撃終了
- OUT
D1-4神
2番 中野 拓夢 3球目を打ってセンターへのタイムリーヒット 阪神得点! 神 4-1 D ランナー:1塁
- OUT
D1-3神
1番 近本 光司 6球目を打ってレフトへのタイムリーツーベースヒット 阪神得点! 神 3-1 D ランナー:2塁
- OUT
D1-2神
9番 青柳 晃洋 2球目を打ってレフト線へのタイムリーツーベースヒット 阪神得点! 神 2-1 D ランナー:2塁
- OUT
8番 木浪 聖也 申告敬遠 ランナー:1、2塁
- OUT
7番 梅野 隆太郎 カウント0-2から空振り三振 2アウト
- OUT
6番 ミエセス 5球目を打ってキャッチャーゴロ 1アウト ランナー:2塁
- OUT
5番 佐藤 輝明 6球目を打ってライトへのヒット ランナー:1塁
- OUT
1番 佐野 恵太 3球目を打ってライトポップフライ 攻撃終了
- OUT
9番 今永 昇太 カウント1-2から空振り三振 2アウト
- OUT
さらに1塁ランナー戸柱 恭孝 先の塁を狙うもアウト 1アウト ランナー:2塁
- OUT
8番 林 琢真 5球目を打ってレフト線へのヒット
- OUT
7番 戸柱 恭孝 5球目を打ってセンターへのヒット ランナー:1塁
- OUT
4番 大山 悠輔 6球目を打ってライトフライ 攻撃終了
- OUT
3番 ノイジー カウント1-2から空振り三振 2アウト
- OUT
2番 中野 拓夢 カウント1-2から空振り三振 1アウト
- OUT
1塁ランナー近本 光司 盗塁成功 ランナー:2塁
- OUT
1番 近本 光司 9球目を打ってレフトへのヒット ランナー:1塁
- OUT
6番 関根 大気 4球目を打ってファーストゴロ 攻撃終了
- OUT
5番 桑原 将志 8球目を打ってファーストゴロ 2アウト ランナー:2、3塁
- OUT
4番 牧 秀悟 3球目を打ってライトへのヒット ランナー:1、3塁
- OUT
D1-0神
3番 神里 和毅 4球目を打ってセンターへのタイムリーヒット DeNA得点! 神 0-1 D ランナー:1塁
- OUT
2番 京田 陽太 4球目を打ってショートゴロ 1アウト ランナー:2塁
- OUT
1番 佐野 恵太 カウント3-0から四球 ランナー:1塁
※各データはJapan Baseball Data(株)が独自入力したものです。
公式記録とは異なる場合があります。
関連ニュース

編集者のオススメ記事
阪神タイガース最新ニュース
もっとみる阪神・近本 シーズン中に異例活動の理由 毎月1回月曜に子どもたちと交流「野球へのモチベーション全然変わった」
阪神・佐藤輝 GW全勝宣言「9勝を目指して頑張ります」 自己新月間8発王手も「勝てればいい」
阪神・近本 遠征前にプロジェクト生参加 「気づきを意識して」芦屋で中学生にメッセージ
阪神・才木 9連戦先陣で「1点守り抜く」 リリーフ陣の負担軽減も意識 29日・中日戦の必勝誓う
阪神・大竹 先発陣日本投手最年長の自覚 5月1日いよいよ今季初先発「若い子に負けないように」
阪神・森下 9連戦に向け「まず初戦」 「2勝1敗で全部いければ追いつかれることはない」
バース氏が叙勲“虎史上最高の助っ人”また勲章
阪神 高卒4年目・中川が今季1軍初昇格へ、2軍では三塁、外野にも挑戦、右の代打で起用か