阪神・岡田監督に意見書の回答「審判の判断基準に手をつける」セ・リーグ杵渕統括説明 阪神側も受け入れる

 試合前、談笑する(左から)鳥谷敬氏、岡田監督、川藤OB会長、百北球団社長(撮影・高部洋祐)
 岡田監督(左)の横で打撃練習の順番を待つ小野寺(撮影・西岡正)
2枚

 18日に行われたDeNA-阪神18回戦での判定について、セ・リーグの杵渕和秀統括が20日、試合前に横浜スタジアムを訪れ、阪神の岡田彰布監督と嶌村球団本部長と面会した。

 阪神は1-2の九回1死一塁から一走・熊谷が二盗を試み、一度はセーフの判定が下ったが、リクエストによるリプレー検証の末にアウトに覆った。映像ではベースカバーに入った遊撃・京田の足が二塁をふさぐ走塁妨害のようにも見えたが、敷田審判は場内アナウンスで「走者と野手が接触していますが、妨害とはいたしません」と説明。岡田監督が猛抗議し、球団は19日に日本野球機構(NPB)に対して意見書を提出していた。

 杵渕統括は「我々としては下したジャッジを尊重、支持します」とした上で、「今回のケースでは、ベースがふさがれて、どこに触ればいいのかという“不利益”があると思う。その“不利益”を被ったところは見ていく必要がある」と語り、「“不利益”を取り除く審判の判断、判定も必要ではないか」との見解を示した。

 「審判の判断基準に手を付ける」とし、「現行ルールで本塁のコリジョンルールがあるが、同じようにベースにもあるのではないかと思っている。そこを研究、検討というか、確認していきたい」と述べた。

 嶌村本部長によると、岡田監督も連盟側の説明を理解し、受け入れたという。

関連ニュース

編集者のオススメ記事

阪神タイガース最新ニュース

もっとみる

    主要ニュース

    ランキング(阪神タイガース)

    話題の写真ランキング

    写真

    リアルタイムランキング

    注目トピックス