阪神・岩貞“馬原フォーク”習得目指す 意識や感覚を学んで「自分の中で信頼を持てる」球種へ
“馬原フォーク”の習得を目指す。阪神・岩貞祐太投手(32)が21日、福岡県福岡市内で伊藤将司投手(27)らとともに行っている合同自主トレを公開。ソフトバンクなどで通算182セーブを挙げ、現在はトレーナーとして活動する馬原孝浩氏(42)の指導を受け、同氏が現役時代に得意としたフォークボールの投げ方を教わった。
ボールの握り方ではなく、投げる感覚や意識を学び「今までに持っていなかった感覚。今年は自分の中で信頼を持てるボールにしたい」と意気込んだ。
フォークは持ち球でもあったが、昨季の日本シリーズで約半年ぶりに解禁するなど多投はしてこなかった。元々の特長は残しつつ「変化量とか、また別の球種。バッターからしたら、差が出るようなフォークを投げられたら」と“新球”のようなものと強調した。
平均球速のアップにも意欲的だ。「(球速を)速くして打ち取りたいわけではなく、その数字が相手にとって嫌なものになる」。打者に球速を意識させることで投球の幅も広がると説き、140キロ台後半の平均球速を150キロの大台に乗せることを目標とした。
この日は午前、午後と計6時間も汗を流し、ブルペンでは捕手を座らせ13球を投じた。岡田監督から調整を一任され、キャンプは2軍スタートとなる。「トレーニングの期間を延ばして、しっかり追い込みながらやっていきたい」。昨季まで2年連続50試合登板を果たした左腕は、成長の歩みを止めることはない。
関連ニュース

編集者のオススメ記事
阪神タイガース最新ニュース
もっとみる阪神・佐藤輝 同点本塁打の陰に“師匠”糸井氏のアドバイス「ドジャースの大谷選手みたいでしたね!」
阪神 捕手の栄枝は不可解判定に「何が起きたのかと」「捕っていたら問答無用で三振だったので」と悔やむ
敗戦の阪神 藤川監督が不可解判定に言及「空振りだと思うんですけどね」「すごく大事な一球でしたね」
阪神戦 不可解判定を球審が説明「キャッチャーが捕っていないという答え、それだけ」
阪神 痛恨3連敗で借金生活突入 不可解判定に泣く 佐藤輝の同点2ランも九回にゲラが決勝点献上 藤川監督「大事な一球だった」
阪神 不可解判定に球場騒然 空振り三振のはずがファウル判定 藤川監督抗議も覆らず 直後に勝ち越し許す
阪神・佐藤輝明が開幕戦以来の同点2ラン 左中間へ豪快な一発 あと5アウトから起死回生の一撃
阪神 デュプランティエの来日初勝利はお預け 6回3安打1失点、8奪三振の好投も打線が無得点と見殺し